モータースポーツもアウトドアも、マツダは自由な楽しみかた…東京オートサロン2020

マツダ(東京オートサロン2020)
マツダ(東京オートサロン2020)全 10 枚
東京オートサロン2020のマツダブースには、グローバルモデルの『マツダ3』をはじめ、『CX-30』『CX-8』などクロスオーバーSUV、さらには「MAZDA MOTORSPORTS CONCEPT」としてエアロなどを変更した『CX-5』や『ロードスター』などが展示されている。

今回展示されているモデルのコンセプトを国内営業本部ブランド推進部の神田篤氏に聞いた。

「マツダブースでは、“モータースポーツのマツダ”という部分を推し出しつつも、最近はやりのSUVモデルとして“CXシリーズ”も推していくという、ふたつのコンセプトを推し出している」

「とはいうものの、SUVだからガチガチにアウトドアモデルに振るとか、最先端のモータースポーツモデルに特化するということではなく、一般のお客様にわかりやすいように、ライトな振り方をしている。マツダ車は、どちらかと言うとアーバンなイメージをお持ちのお客様が多いようなので、アクティブなイメージも感じ取っていただきたい」

またブースでひときわ目立っているCX-30のキャリアに積まれた自転車について聞いてみたところ、「あの自転車は、弊社と同じ広島に本社を置くアンデックス株式会社の自転車だ」とのこと。

「『NAGI BIKE』と呼ばれるブランドでミニベロやロードバイクをリリースしており、製品に対する思い入れなど弊社も共感する部分が多々あるので、今回コラボレーションした。マウンテンバイクは昨年11月に完成したばかりで、それを借りて取り付けている。黄緑のフロントフォークのモデルは試作車だったものだ」

完成車は27万5000円(税別)。フレームのみは8万8000円(税別)。

車の展示だけでなく、商品販売コーナーでは、ロータリーエンジンをモチーフにしたキーホルダーや、『マツダ3』『CX-5』『ロードスター』などのミニカーなども販売されている。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る