BMW 2シリーズ アクティブツアラー 初のフルチェンへ…ボディ拡大、グランツアラーは廃止か

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

BMWの『2シリーズ アクティブツアラー』次期型プロトタイプをカメラが捉えた。3列7人乗りの「グランツアラー」は廃止が濃厚とされているが、BMW製MPVの顔となるアクティブツアラーの進化はいかに。

次期型では、『1シリーズ』新型と共有する新開発「FAAR」FWDプラットフォームを採用、ホイールベースが延長される。またフットスペースの充実が図られるほか、軽量化とバッテリー電動オプションを含む電動パワートレインとの互換性の改善をもたらすだろう。

厳冬の北ヨーロッパで捉えた最新のプロトタイプは、偽装パネルで完全にラッピングされ、デザインの詳細は見えていない。しかし、キドニーグリルが拡大されているほか、角張ったショルダーライン、高いフロントノーズが確認できる。またサイドミラーがAピラーからドア側へ移動されるなどの変更が見られる。

コックピットには、デュアルディスプレイ、ワイドスクリーンインフォテインメントシステム、デジタルインストルメントクラスタを装備するなど、コンセプトカー『iNEXT』の技術が投入される。車内では、先進的なセンタースタック、コンパクトなギアセレクター、角度のあるアームレストや新デザインのステアリングホイール、金属製のアクセントを備える新しいドアパネルなどが見られ、キャビン内も大刷新される予定だ。

パワートレインは、最高出力116psを発揮する1.5リットル直列3気筒ディーゼルエンジンを始め、最高出力140psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジン、最高出力150ps及び190psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジンなどが予想される。駆動方式は、標準で前輪駆動が設定されるが、四輪駆動も設定されるだろう。

ワールドプレミアは最速でも2021年前半となりそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る