【オートモーティブワールド2020】CASE、MaaS時代へ先端技術が集う…1100社が出展し開幕

世界最大規模のクルマの先端技術展「オートモーティブワールド2020」が1月15日、東京ビッグサイトで開幕
世界最大規模のクルマの先端技術展「オートモーティブワールド2020」が1月15日、東京ビッグサイトで開幕全 20 枚
世界最大規模のクルマの先端技術展「オートモーティブワールド2020」が1月15日、東京ビッグサイトで開幕した。完成車メーカーを始めサプライヤーなど国内外から過去最多の1100社が出展。技術展示に加えて、先端技術をテーマにしたセミナーなど80講演も予定されている。

オートモーティブワールドは「カーエレクトロニクス技術展」、「EV-HEV駆動システム技術展」、「クルマの軽量化技術展」、「コネクティッド・カーEXPO」、「自動車部品&加工EXPO」、「自動運転EXPO」の6つの技術展示会で構成。MaaSやCASEに関連する先端技術をもつ企業など約1100社が出展している。また各出展ブースは技術展示に加えて、技術相談や商談の場にもなっている。

さらに1月17日までの会期中には、日産自動車の中畔邦雄執行役副社長や本田技術研究所の板井義春常務取締役による基調講演を始め、デンソーやボッシュなどメガサプライヤーのトップらの特別講演、チーフエンジニアによる新型車の開発秘話、専門セミナーなど80講演も組まれている。

この中には今回から新たにMaaSをテーマにしたフォーラムを開催、トヨタ自動車、モネ・テクノロジーズ、滴滴出行の技術担当者らが登壇する。またCASE関連のスタートアップ企業による技術セミナーのCASEスタートアップフォーラム、イスラエルパビリオンの出展社が技術情報をセミナー形式で紹介するイスラエルピッチイベントなども予定されている。

オートモーティブワールド2020は東京ビッグサイトの西、南、青海展示棟および会議棟を使用して行われ、1月17日までの3日間で国内外メーカーのエンジニアや購買・調達担当者など4万人の来場を見込んでいる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る