改札を5Gを介してクラウドで…東芝がインフラシステムズがクラウド型ID乗車券のデモ 1月23・24日

デモでは、QRコードを表示したスマートフォンを改札機にタッチ。クラウドでの処理結果が改札機に反映され、入出場のコントロール状態を確認することができる。
デモでは、QRコードを表示したスマートフォンを改札機にタッチ。クラウドでの処理結果が改札機に反映され、入出場のコントロール状態を確認することができる。全 2 枚

東芝インフラシステムズ(東芝)は1月23・24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「DOCOMO Open House 2020」で、第5世代移動通信システム(5G)を活用したクラウド型ID乗車券システムのデモンストレーションを実施する。

【画像全2枚】

このシステムは、改札機とクラウドサーバー(クラウド)を5Gによる通信回線で結び、改札機などで処理していた利用者の乗降状態確認や運賃計算といった乗車券処理を、クラウド側で処理させるもので、利用者の識別に使うID乗車券として、スマートフォンに表示するQRコードを利用する。

東芝では、高速低遅延という特徴を持つ5Gの特性を活かしたこのシステムを使うことで、今後拡大するMobility as a Service(MaaS)とのシステム連携が容易になるほか、複数の交通機関を連携させたマルチモーダルによる目的地までのサポートも可能になるとしている。

なお、類似のシステムとして、ICカードの乗降情報などをクラウドを介して記録・参照するシステムの実証実験が、2019年11月に福井県の福井鉄道で実施されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る