改札を5Gを介してクラウドで…東芝がインフラシステムズがクラウド型ID乗車券のデモ 1月23・24日

デモでは、QRコードを表示したスマートフォンを改札機にタッチ。クラウドでの処理結果が改札機に反映され、入出場のコントロール状態を確認することができる。
デモでは、QRコードを表示したスマートフォンを改札機にタッチ。クラウドでの処理結果が改札機に反映され、入出場のコントロール状態を確認することができる。全 2 枚

東芝インフラシステムズ(東芝)は1月23・24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「DOCOMO Open House 2020」で、第5世代移動通信システム(5G)を活用したクラウド型ID乗車券システムのデモンストレーションを実施する。

このシステムは、改札機とクラウドサーバー(クラウド)を5Gによる通信回線で結び、改札機などで処理していた利用者の乗降状態確認や運賃計算といった乗車券処理を、クラウド側で処理させるもので、利用者の識別に使うID乗車券として、スマートフォンに表示するQRコードを利用する。

東芝では、高速低遅延という特徴を持つ5Gの特性を活かしたこのシステムを使うことで、今後拡大するMobility as a Service(MaaS)とのシステム連携が容易になるほか、複数の交通機関を連携させたマルチモーダルによる目的地までのサポートも可能になるとしている。

なお、類似のシステムとして、ICカードの乗降情報などをクラウドを介して記録・参照するシステムの実証実験が、2019年11月に福井県の福井鉄道で実施されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. ホンダ、単気筒最大排気量の425cc汎用ガソリンエンジンを中国発売
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る