これが新型『フィアット 500』のEVバージョン「500e」だ!ワゴン「ジャルディニエラ」も復活

フィアット 500e 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
フィアット 500e 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

フィアットの次期主力EVとなる『500e』のプロトタイプを、スクープサイト『Spyder7』のカメラが初めて捉えた。昨年末にも開発車両をキャッチしたが、現行型500/500eのボディを利用したテストミュールだった。今回捉えたプロトタイプが生産モデルとなる。

次期型のアーキテクチャには、新型『パンダ』と共有する新開発プラットフォームを採用する。次期型500eは開発当初よりEVパワートレーンの搭載を想定しているため、EVとしての性能向上はもちろん、より効率的なレイアウトによる広いフットスペースを提供してくれるはずだ。

プロトタイプは一見、現行型500/500eと同じだが、よりAピラーに傾斜がつけられ、空力的なスタイリングを持っているようにも見える。ドアミラーの取り付け位置がウインドウ側に変わっているのは明らかな違いだ。

また2019年3月のジュネーブ、今年1月のCESで公開された『コンセプト・チェントヴェンティ』を彷彿させるコンパクトなヘッドライト、グリルレスのフロントエンドが予想される。ドアパネルの下部には深いプレスライン、リアハッチ上部にはスポイラーを装備。テールライトは細い縦型になっているのも確認できる。

2枚撮影したコックピット画像のうちの1枚からは、インフォテイメントシステム用の大型ディスプレイが見て取れるほか、新デザインのステアリングホールなどが装備されている様子も伺える。

現行モデルの500eは、最高出力111ps、最大トルク200Nmを発揮し、1回の充電で84マイル(135km)の航続が可能だが、すべての数値が向上するだろう。

また次期型500では、ワゴンボディの『500ジャルディニエラ』が設定されるという情報もある。ジャルディニエラは、1957年から1977年まで発売された2代目に存在していたモデルで、その復刻版となる。こちらにもEVバージョンは設定されるか。

500eのワールドプレミアは、最速で3月のジュネーブモーターショーと見られており、2021年には米国市場に投入されると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る