これが新型『フィアット 500』のEVバージョン「500e」だ!ワゴン「ジャルディニエラ」も復活

フィアット 500e 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
フィアット 500e 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

フィアットの次期主力EVとなる『500e』のプロトタイプを、スクープサイト『Spyder7』のカメラが初めて捉えた。昨年末にも開発車両をキャッチしたが、現行型500/500eのボディを利用したテストミュールだった。今回捉えたプロトタイプが生産モデルとなる。

【写真】フィアット 500e 次期型プロトタイプ(スクープ20枚)

次期型のアーキテクチャには、新型『パンダ』と共有する新開発プラットフォームを採用する。次期型500eは開発当初よりEVパワートレーンの搭載を想定しているため、EVとしての性能向上はもちろん、より効率的なレイアウトによる広いフットスペースを提供してくれるはずだ。

プロトタイプは一見、現行型500/500eと同じだが、よりAピラーに傾斜がつけられ、空力的なスタイリングを持っているようにも見える。ドアミラーの取り付け位置がウインドウ側に変わっているのは明らかな違いだ。

また2019年3月のジュネーブ、今年1月のCESで公開された『コンセプト・チェントヴェンティ』を彷彿させるコンパクトなヘッドライト、グリルレスのフロントエンドが予想される。ドアパネルの下部には深いプレスライン、リアハッチ上部にはスポイラーを装備。テールライトは細い縦型になっているのも確認できる。

2枚撮影したコックピット画像のうちの1枚からは、インフォテイメントシステム用の大型ディスプレイが見て取れるほか、新デザインのステアリングホールなどが装備されている様子も伺える。

現行モデルの500eは、最高出力111ps、最大トルク200Nmを発揮し、1回の充電で84マイル(135km)の航続が可能だが、すべての数値が向上するだろう。

また次期型500では、ワゴンボディの『500ジャルディニエラ』が設定されるという情報もある。ジャルディニエラは、1957年から1977年まで発売された2代目に存在していたモデルで、その復刻版となる。こちらにもEVバージョンは設定されるか。

500eのワールドプレミアは、最速で3月のジュネーブモーターショーと見られており、2021年には米国市場に投入されると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る