日立と羽後交通、路線バス運賃キャッシュレス決済の実証実験を開始 低コストかつ運賃変動に対応

バス内でのキャッシュレス決済イメージとWebアプリ画面イメージ
バス内でのキャッシュレス決済イメージとWebアプリ画面イメージ全 1 枚

日立製作所と羽後交通は、秋田県初の取り組みとして、スマートフォン向けWebアプリとQRコードを活用した、路線バス運賃のキャッシュレス決済システムの実証実験を1月24日から3月31日まで実施する。

近年、国内ではキャッシュレス決済の普及に向けた動きが加速。主要都市の交通機関では交通系ICカードを用いた運賃決済が主流となっているが、地方の路線バス事業では、導入コストなどの問題で、キャッシュレス決済の導入が困難だった。このような状況の中、日立は、WebアプリとQRコードを組み合わせたキャッシュレス決済システムを開発。QRコードを決済自体には使用せず、乗客による事前の運賃確認の支援に活用することで、乗客の利便性向上と、決済時における運転手の負担軽減の両立を図る。

実証実験では、羽後交通の「イオン・イーストモール線」および「横手・大曲線」を運行するバスの車内にQRコードを設置。乗客はスマートフォンでアプリを起動し、QRコードを読み取ることで乗車中に運賃の決済準備を行えるほか、複数人の運賃を一括して支払うこともできる。また、決済時、運転手は乗客のスマートフォン画面に表示された運賃額を確認するのみで、乗客自身がアプリ上で支払い操作を行う。これにより、乗降車場所に応じて運賃が細かく変動する路線バスにて、スムーズかつ必要な設備の少ない低コストなキャッシュレス決済を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る