東京圏主要ターミナルの終電時刻を2時頃まで繰下げ…東京オリンピック期間中の深夜運行計画

1月1日に運行された中央線の下り終夜列車。東京オリンピック期間中、中央線では、新宿発が快速線で1時50分頃まで、緩行線で2時頃まで終電時刻が繰り下がる。
1月1日に運行された中央線の下り終夜列車。東京オリンピック期間中、中央線では、新宿発が快速線で1時50分頃まで、緩行線で2時頃まで終電時刻が繰り下がる。全 5 枚

7月24日から8月9日まで開催される東京オリンピックを運営する、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)と東京都は1月22日、オリンピック期間中における東京圏の鉄道運行計画の概要を明らかにした。

「大会期間中の列車の混雑や深夜時間帯における競技会場からの帰宅の需要に対応するため」として、東京2020組織委員会と東京都は、東京圏の各鉄道事業者と列車の増発や深夜時間帯の運行を協議してきたが、主要なターミナルで終電時刻を2時頃まで繰り下げる深夜運行を実施。東京地下鉄(東京メトロ)や都営地下鉄では全線で深夜運行を実施する。

東京圏以外の北海道札幌市や宮城県仙台市で行なわれる競技については、22時に終了する競技の開催日を中心に、JRや地下鉄の深夜運行を検討するとしており、茨城県鹿嶋市の茨城カシマスタジアムで行なわれる競技では、JR鹿島線や鹿島臨海鉄道などでの深夜運行を行なう計画。

また、深夜時間帯以外でも、東京、仙台、札幌など主要な競技会場向けに臨時列車の運行を検討するとしている。

オリンピック閉幕後に開催されるパラリンピックについては、開会式が行なわれる8月25日、閉会式が行なわれる9月6日に最大1時間程度の終電時刻繰下げを予定しているが、時刻や区間などの詳細は4月頃に発表される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る