三菱ふそう、エレベーター付バスで国交省大臣賞を受賞

東京空港交通が導入した大型観光バス「エアロエース」エレベーター付き車両
東京空港交通が導入した大型観光バス「エアロエース」エレベーター付き車両全 2 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は1月24日、大型観光バス『エアロエース』エレベーター付きバスがバリアフリー化推進功労者大臣表彰を受賞したことを発表した。

エアロエース エレベーター付きバスは、車内にエレベーターを設置することで、雨天の乗降時に雨に濡れない、車いすのまま乗車が可能等の利用者の快適性を向上。また通常の乗降場所で乗降が行えるといった、従来の車外リフトの課題を解決した車両として、2018年に車両メーカーとして日本で初めて発売を開始した。

今回の受賞では、「スロープ+車内エレベーターで車いすのまま地上から約1.35メートルの高さにある客室に移動し、専用スペースに固定される仕組みのバスを開発したことで、空港リムジンバスによる移動の可能性が高くなった」と評価を受けた。

国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰は、国土交通分野でのバリアフリー化の推進に貢献が認められた個人または代表を表彰し、優れた取り組みについて広く普及・推奨することを目的として、2007年度に創設。今回の受賞は、国内初の導入先で開発にも協力した東京空港交通、開発・製造を行った三菱ふそうバス製造、そしてMFTBCの3社合同での受賞となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る