サポカー限定免許導入、若者だけでなく高齢者も賛同

自動車 社会 行政
(イメージ)
(イメージ) 全 9 枚 拡大写真
ライフプラン相談、保険相談サービスの「ほけんROOM」を運営するWizleapは、高齢者による事故を防止するためのサポカー限定の免許についての意識調査を実施。その結果を発表した。

高齢者による事故の増加を受け、2019年12月19日、高齢ドライバーの免許制度改正案について、警察庁は2022年度を目処にサポカーに限定した運転免許の創設を発表。通常国会にて審議され、可決される見込みとなっている。同制度は免許返納までの中間的な位置付けとして導入され、高齢者から申請を受ける自己申告型の任意の制度となる。

今回の調査ではまず、高齢者による事故を防ぐための方法として、「一定の年齢になった際、個人の運転能力などに依存せず全員免許を返納する」というやや強行的な案について尋ねた。その結果、全体では「良いと思う」が34.4%、「どちらかと言えば良い」が33.7%、合計で約7割が賛同。しかし、50代以上の意見では、「良いと思う」が16.8%、「どちらかと言えば良い」が31.2%と、賛同意見は半数以下となった。

また、高齢者による重大事故を防ぐための方法として、免許更新の条件に運転の実技テスト導入が検討されているが、これについては、全体では「良いと思う」が55.7%、「どちらかと言えば良い」が32.9%、合計で約9割が賛同。しかし、50代以上の意見では、「良いと思う」が24.0%、「どちらかと言えば良い」が26.0%と、半数に賛同する人の数は下がった。

最後に「サポカー」については、「知っている」が27.6%、「聞いたことがある」が34.0%、「聞いたことがない」が38.4%、3つの回答がほぼ均等に分かれる結果となった。ただ、試乗会なども多く開催されているため、認知度は徐々に高まっていくと予測される。

また、自分が高齢者となり制度の対象となった際、サポカー限定の免許に変更したいかどうかを聞いたところ、全体では「ぜひ変更したい」が33.9%、「どちらかと言えば変更しても良い」が34.7%と、約7割が前向きな回答。50代以上も「ぜひ変更したい」が28.0%、「どちらかと言えば変更しても良い」が35.27%と、ほぼ変わらない傾向となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  6. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  7. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
  10. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る