【メルセデスAMG A35 新型試乗】思わずニヤける“本物”のエグゾーストサウンド…九島辰也

クルマ好きのハートを掴む“メルセデスAMG”での立ち位置

力量は問わずレーシーな雰囲気を存分に味わえるクルマ

レースで培われた”本物”のエキゾーストサウンド

メルセデスAMG A35 4MATIC
メルセデスAMG A35 4MATIC全 14 枚
◆クルマ好きのハートを掴む“メルセデスAMG”での立ち位置

メルセデスAMG『A35 4MATIC』はなかなかおもしろい立ち位置だと思う。印象は3リットルV6ツインターボエンジンを搭載した『C43 4MATIC』が登場した時のようなもので、V8エンジンまではいらないが、AMGテイストを持ったハイパフォーマンスモデルが欲しいというニーズに対応したものだと思われる。“メルセデスAMG”はブランド的にもワンランク上な分、クルマ好きのハートをグッと鷲掴みにする。

同じ『Aクラス』には『A45S 4MATIC』といった化け物的モデルが存在する。今回のA35 4MATICと同じユニットをベースにしながら421psを発揮するのだから恐れ入る。一昔前までは2リットルターボで250ps出していたらすごいと言われていたのだからこの数字は驚異的だ。走りは音を含めてまんまレーシングカーである。

という意味でのさじ加減でもA35 4MATICはおもしろい。走りはそれなりにレーシーでありながらそれほど神経質にならなくて良い気軽さがここにある。

◆力量は問わずレーシーな雰囲気を存分に味わえるクルマ


具体的には操作系のスムースさと乗り心地が、そう思わせるポイントだ。確かにアクセルに対するピックアップとグイグイ向きを変えるハンドリング、それと低音から高音までキレイに響き渡るエキゾーストノートは「しっかりAMG」していて期待を裏切らない。スタンダードのAクラスと別物なのは一目瞭然だ。

が、A45S 4MATICのようないかにもレーシングカーのような機械的フィーリングは強くない。エンジン、トランスミッション、サスペンションといった各部を煮詰めたマシン感も残しつつ扱いやすさを感じさせる。A45S 4MATICは腕に自信がないと振り回せないが、このクルマはそこまでの力量は問わずにレーシーな雰囲気を存分に味えそうだ。

乗り心地も路面の良いところではフラットで、家族を乗せてもそれほど気を使わなくて良い。もちろんサスペンションのストロークは長くなく、かつタイヤもかなりのロープロファイルなので段差は気をつけないといけないが、それ以外はドライブモードをコンフォートにすればなんとかなりそうだ。



◆レースで培われた“本物”のエキゾーストサウンド

4WD機構に関しては、かなり自然なトルク配分がセールスポイント。基本的にフロントに100%、最大前後50ずつに自動的に配分するシステムだが、駆動力の配分でコーナリングのライン取りが変わらないのが良い。連続するコーナーをきれいにトレースできる。

また、時としてフロントタイヤをコジるような運転をしても、車体が一つの塊として素直に向きを変えるのも楽しかった。この辺はトルクベクタリングのセッティングの勝利だろうが、なかなかのものだ。サーキットもそうなのかもしれないが、芦ノ湖スカイラインや伊豆スカイラインあたりが楽しそうに思える。

それにしてもドライブモードをスポーツプラスにした時のエキゾーストノートは感動的である。まさに本物。レースでのフィードバックはこういうところにしっかり活かされていて、運転していて思わずニヤけてしまう。

グレードのお勧めは「エディション1」。専用のボディカラーとサイドのデカール、それと専用ホイールとルーフエンドのウイングは、このクルマを乗るには必須な気がする。



■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

九島辰也|モータージャーナリスト
外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。『Car EX』(世界文化社刊)副編集長、『アメリカンSUV』(エイ出版社刊)編集長などを経験しフリーランスに。その後メンズ誌『LEON』(主婦と生活社 刊)副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。 東京・自由が丘出身。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る