マツダ フレアクロスオーバー 全面改良、安全性能・機能性・走破性を進化

マツダ・フレアクロスオーバー
マツダ・フレアクロスオーバー全 3 枚

マツダは、SUVタイプの軽乗用車『フレアクロスオーバー』を全面改良し、2月27日より発売する。

今回の全面改良では、フレアクロスオーバーの特長である、おしゃれで個性的なデザインや室内空間の広さと使いやすさ、燃費性能などを向上させながら、先進安全技術の拡充や走行性能の強化など、さまざまな領域で進化させた。

エクステリアでは、フロントフェイスの特徴である丸型ヘッドランプとスクエア基調のグリルは踏襲しながら、ボンネットを持ち上げることで重厚感を表現した。また、ピラーをボディ同色とし、ピラーの存在をしっかり見せることで、力強く、頑丈なイメージを表現。新たにリアクォーターガラスを設置し、広い視界も確保した。

インテリアでは、ワクワク感や遊び心を表現したデザインに、多彩な収納を備えて使い勝手を向上させた。荷室下には防汚タイプのアンダーボックスを採用。ラゲッジボードを外せば荷室高が拡大し、背の高い荷物も収納できる。さらに、ホイールベースを先代モデルから35mm延長して後席乗員の足元空間を確保。前席は左右乗員間距離を先代モデルから30mm拡大し、快適でゆとりのある室内空間を実現した。

予防安全では、マツダの軽自動車で初となる「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」と「車線逸脱抑制機能」を「ハイブリッドXT」に設定。また、先進安全技術の設定拡大により、安全運転サポート車の「サポカーS・ワイド」に全車が該当している。

走行性能では、新開発の自然吸気ガソリンエンジンと新開発CVTを搭載して、優れた燃費性能とスムーズで軽快な走りを両立するとともに、新設計のボディ構造で乗り心地や操縦安定性も向上。さらに、4WD車には新たに「スノーモード」を追加。エンジントルクの最適化とブレーキの制御で、雪道など滑りやすい路面でのタイヤの空転を抑制し、安心・安全な運転をサポートする。

価格は136万5100円から179万9600円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る