月面でバギーを運転 VR「ありえなLAB」レンタル開始

ありえなLAB
ありえなLAB全 4 枚

 モバイルインターネットサービスを提供するグリーは、重力をはじめとした月面環境を学ぶことができる子ども向けVR体感サイエンスツアー「ありえなLAB」のレンタルを開始する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同制作したもので、宇宙に関するさまざまなコンテンツを提供している。

 ありえなLABは、VRにおける最新の制作技術や事業化のノウハウを持つグリーと、月周回衛星「かぐや」で取得した月の科学探査データや、宇宙科学および宇宙教育の専門的知見を持つJAXAが共創した、楽しみながら学べるコンテンツ。現在までにイベントなどを通し、約2万人に提供している。

 提供される6つのコンテンツでは、VR空間内の月面をバギーで運転し、月面の砂「レゴリス」の特徴を学習することができる「VR月面レース」や、月でものを投げると地球と比べどう違うのかを感じることができるフリースロー体験「VR月面バスケ」を用意。

 また、ジェット機に乗りながら月と身近なものの大きさを比べること月の大きさを体感することができる「VR月ロケットツアー」など、子どもたちの興味や関心を集める魅力的な内容が体験できる。

 問合せはメールにて受け付けている。

月面環境を学べるVR「ありえなLAB」レンタル開始

《田邊良恵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る