ハイエースに10V型ナビを装着できるストラーダF1X…ジャパンキャンピングカーショー2020

パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)
パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)全 8 枚

パナソニックのカーナビ、ストラーダF1Xシリーズは、大型画面でトヨタ『ハイエース』に取り付け可能だ。10V型という大きいサイズでハイエースに装着可能なナビはあまり多くない。車格に合わせて大画面ナビがほしい人は気になる製品だ。(ジャパンキャンピングカーショー2020)

そもそも、車のセンターコンソールのDIN規格では7型あたりが標準的な画面サイズで、それ以上となると画面が本体に収まらなくなってくる。最近は大画面ナビがブームで、純正装着ナビもパネルごと専用設計の車両もでている。デザイン的にはこれは悪くないが、純正より高機能なナビ、好みのナビにしたいと思っても、交換することができなくなる。

ストラーダは、本体は従来の2DINサイズで、画面部分が専用のステーで取り付けられている。画面の角度も変えられるので、ハイエースだけでなく、ほとんどの車両に装着可能だ。

キャンピングカーの場合、キャビンにテレビを設置したり後席モニターを増設したりするが、チューナー付きでDVD再生もできるナビの画面が大きければ、テレビを設置しないで済むかもしれない。ストラーダF1Xには、ブルーレイの再生も可能なモデルもある。軽キャンパーやコンパクトカーの車中泊など小さい車の場合、そもそも普通のテレビやモニターが設置しにくい。オールインワンの高性能AVカーナビはスペース効率の面でもメリットがある。

もちろんナビのルートガイドが見やすくなるだけでも10型画面はうれしい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る