ハイエースに10V型ナビを装着できるストラーダF1X…ジャパンキャンピングカーショー2020

パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)
パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)全 8 枚

パナソニックのカーナビ、ストラーダF1Xシリーズは、大型画面でトヨタ『ハイエース』に取り付け可能だ。10V型という大きいサイズでハイエースに装着可能なナビはあまり多くない。車格に合わせて大画面ナビがほしい人は気になる製品だ。(ジャパンキャンピングカーショー2020)

そもそも、車のセンターコンソールのDIN規格では7型あたりが標準的な画面サイズで、それ以上となると画面が本体に収まらなくなってくる。最近は大画面ナビがブームで、純正装着ナビもパネルごと専用設計の車両もでている。デザイン的にはこれは悪くないが、純正より高機能なナビ、好みのナビにしたいと思っても、交換することができなくなる。

ストラーダは、本体は従来の2DINサイズで、画面部分が専用のステーで取り付けられている。画面の角度も変えられるので、ハイエースだけでなく、ほとんどの車両に装着可能だ。

キャンピングカーの場合、キャビンにテレビを設置したり後席モニターを増設したりするが、チューナー付きでDVD再生もできるナビの画面が大きければ、テレビを設置しないで済むかもしれない。ストラーダF1Xには、ブルーレイの再生も可能なモデルもある。軽キャンパーやコンパクトカーの車中泊など小さい車の場合、そもそも普通のテレビやモニターが設置しにくい。オールインワンの高性能AVカーナビはスペース効率の面でもメリットがある。

もちろんナビのルートガイドが見やすくなるだけでも10型画面はうれしい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る