ハイエースに10V型ナビを装着できるストラーダF1X…ジャパンキャンピングカーショー2020

パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)
パナソニック(ジャパンキャンピングカーショー2020)全 8 枚
パナソニックのカーナビ、ストラーダF1Xシリーズは、大型画面でトヨタ『ハイエース』に取り付け可能だ。10V型という大きいサイズでハイエースに装着可能なナビはあまり多くない。車格に合わせて大画面ナビがほしい人は気になる製品だ。(ジャパンキャンピングカーショー2020)

そもそも、車のセンターコンソールのDIN規格では7型あたりが標準的な画面サイズで、それ以上となると画面が本体に収まらなくなってくる。最近は大画面ナビがブームで、純正装着ナビもパネルごと専用設計の車両もでている。デザイン的にはこれは悪くないが、純正より高機能なナビ、好みのナビにしたいと思っても、交換することができなくなる。

ストラーダは、本体は従来の2DINサイズで、画面部分が専用のステーで取り付けられている。画面の角度も変えられるので、ハイエースだけでなく、ほとんどの車両に装着可能だ。

キャンピングカーの場合、キャビンにテレビを設置したり後席モニターを増設したりするが、チューナー付きでDVD再生もできるナビの画面が大きければ、テレビを設置しないで済むかもしれない。ストラーダF1Xには、ブルーレイの再生も可能なモデルもある。軽キャンパーやコンパクトカーの車中泊など小さい車の場合、そもそも普通のテレビやモニターが設置しにくい。オールインワンの高性能AVカーナビはスペース効率の面でもメリットがある。

もちろんナビのルートガイドが見やすくなるだけでも10型画面はうれしい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る