『GRヤリス』にコンバーチブル!? 実現の可能性を探る

GR ヤリス コンバーチブル 予想CG
GR ヤリス コンバーチブル 予想CG全 4 枚

トヨタは1月の東京オートサロンにて、高性能コンパクトハッチ『GRヤリス』(GR-4)をワールドプレミアしたが、その派生オープンモデルとなる『GR ヤリス コンバーチブル』を大予想した。

協力してくれたのはお馴染み「X-Tomi Design」だ。予想CGでは後部座席を排除、ロールバーを設置し2シータースポーツへ変身させている。同セグメントでは、日産が『マーチ』をベースに2005年に発売した2ドアコンバーチブル『マイクラC+C』、プジョー206CCなどがあげられるが、是非市販化に期待したい。

GRヤリスのスペックは、6速MTと組み合わされる1.6リットル直列3気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、最高出力272hpを発揮し『86』よりワイドなトレッドを持っている。そのほか18インチ大径アルミホイール、レッドブレーキキャリパーを装備し、価格は「RZ」が396万円、「RZ High Perforance」
が456万円となっているが、コンバーチブルが実現すれば同スペックをもち、500万円以上が予想される。

実はトヨタは、2015年の「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」にて、ヤリスをベースにした2台のコンセプトモデルを発表しており、その1台がコンバーチブルの『ヤリス レギャン』だった。どちらもトヨタとアストラインターナショナルの現地合弁企業、「トヨタアストラモーター」(TAM)が独自に企画、デザインしたものだったが、トヨタ独自で実現しても不思議ではないだろう。

こんなの待ってた!GRヤリス新型、コンバーチブルを大予想

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る