【F1】レッドブル・ホンダの2020年型マシン「RB16」が発進

2020年型のレッドブル・ホンダ「RB16」が“発進”。
2020年型のレッドブル・ホンダ「RB16」が“発進”。全 12 枚

ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦う「Aston Martin Red Bull Racing」(通称レッドブル)が、2020年型マシン「RB16」を公開、シェイクダウンにあたる走行も実施した。

昨季2019年からホンダ製PUを搭載しているレッドブルは、メルセデス、フェラーリとともに当代御三家に数えられる強豪チーム。レッドブルとホンダは共闘初年度から良好なハーモニーを奏でたと言ってよく、ホンダにとって2015年からの第4期F1活動で初となる勝利を含む年間3勝をエースのマックス・フェルスタッペンが記録している。

昨季のドライバーズランキングではフェルスタッペンがメルセデス勢に次ぐ3位となり、フェラーリの2人を上回った。ただ、コンストラクターズランキングではレッドブルは3位で、トータルの印象的にも“3強の3番目”感があるだけに、レッドブル・ホンダとしての2シーズン目になる今季2020年はそこを抜け出し、レッドブルにとって2013年以来となるタイトル獲得を狙っていってほしいところだ。

ドライバーは昨季後半戦のコンビだったフェルスタッペン&アレクサンダー・アルボンがそのまま続投(フェルスタッペンは2016年途中から、アルボンは昨季途中から、それぞれチームに在籍)。そして彼らの駆る2020年型マシンが「RB16」である。2005年シーズンからF1に参戦しているレッドブル(RB)にとって16シーズン目(16番目)の主戦機ということで、某名門チームとは違いシンプルな車名となっている。

オンライン上でRB16の“スタジオカット”を公開したレッドブルは、フィルミングデイと呼ばれる走行機会を使い、英国のシルバーストン・サーキットでいわゆるシェイクダウンに相当すると見られる走行を実施(現地12日の実施と思われる)。フェルスタッペンがステアリングを握って、今季型マシンを“発進”させている。

レッドブル・ホンダがタイトル戦線に絡んでいけるのかどうか、まずは19~21日と26~28日、2回のバルセロナ合同テストにおける他チームとの手合わせの状況が注目される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る