乗用車の新しい燃費基準導入に向けて法整備 EVやPHVのエネルギー消費効率を設定

日産リーフ e+
日産リーフ e+全 2 枚

国土交通省は12日、乗用車に新燃費基準を導入するため「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準」を一部改正すると発表した。

乗用車の燃費基準について2030年度を目標年度とする新たな基準を設定するとともに、ガソリンや電力などが車両に供給されるよりも上流側のエネルギー消費効率を考慮した「Well-to-Wheel」(WtW)の考え方を用いて基準の達成判定を行うことを定める。燃費基準の適用対象に電気自動車(EV)を追加するため、エネルギー消費効率に関して表示するものとして既に規定されているエネルギー消費効率のほか、一充電走行距離を定める。

また、EVは交流電力量消費率(Wh/km)、プラグインハイブリッド自動車については交流電力量消費率(Wh/km)とハイブリッド燃料消費率(km/リットル)を、新たにエネルギー消費効率に設定する。

さらに、乗車定員10人以上で車両総重量3.5トン超の乗用車についてはEV及びプラグインハイブリッド自動車を燃費規制の対象から除く。乗車定員11人以上で車両総重量3.5トン以下の乗用車で液化石油ガスを燃料とするものを燃費規制の対象に加える。

パブリックコメントを実施した上で3月末に公布し、4月1日に施行する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る