水郡線の全線再開は2021年夏頃を目指す…西金-袋田間は7月上旬に再開へ 台風19号

被災直後の第六久慈川橋梁。被災前は4つの橋脚が支えるガーダー橋だった。
被災直後の第六久慈川橋梁。被災前は4つの橋脚が支えるガーダー橋だった。全 4 枚
JR東日本水戸支社は2月14日、2019年10月に東日本を襲った台風19号の影響により、水郡線内で運行見合せが続いている西金(さいがね)~常陸大子間について、2021年夏頃の再開を目指すことを明らかにした。

同区間では、袋田~常陸大子間に架かる第六久慈川橋梁が壊滅的な被害を受け、2019年11月からは崩落した橋桁や橋脚の撤去が進められていた。

その復旧に際しては、台風19号と同規模の河川増水が発生しても被災しないよう、2連のトラス橋化が計画されており、その工事におおむね1年半を要すると見込んでいる。

なお、西金~袋田間については、2020年7月上旬に先行して再開する予定としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・セルシオ」から全4問!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る