2021年春、東海道・山陽新幹線の遅延列車もネット予約可に…3月30日には東海道・山陽・九州新幹線の車内WiFi整備が完了

3月30日には東海道・山陽新幹線と九州新幹線で無料WiFiの整備が完了する。これにより、WiFiを使用できる列車を案内するツイッター配信も終了する。写真は九州新幹線。
3月30日には東海道・山陽新幹線と九州新幹線で無料WiFiの整備が完了する。これにより、WiFiを使用できる列車を案内するツイッター配信も終了する。写真は九州新幹線。全 4 枚
JR東海とJR西日本は2月20日、東海道・山陽新幹線で実施しているチケットレス予約・乗車サービスである「EXサービス」(エクスプレス予約、スマートEX)で、2021年春から新たなサービスを開始すると発表した。

そのひとつは、訪日観光客向けのQRコードによるチケットレス乗車サービスで、スマートEXを利用する際、スマートフォンにQRコードを表示することで、交通系ICカードを利用せずに改札を通過できる。

また、複数人でスマートEXを利用する場合、これまで一括予約の後に人数分の切符を受け取る必要があったが、この手間を省略し、各人の交通系ICカードで改札を通過できるようになる。

遅延列車の指定席予約や変更が可能になるサービスも開始され、発車時刻を過ぎた列車の指定席の新規予約や、他の列車の指定席からの変更を行なうことができるようになる。

これに合わせて、EXアプリで予約した列車が10分程度遅れることが見込まれる場合に、発車予定時刻の1時間ほど前にプッシュ通知する機能が追加される。

一方、東海道・山陽・九州新幹線では、車内の無料WiFi「Shinkansen Free Wi-Fi」が3月30日をもって整備が完了し、全列車で利用できるようになる。

これに伴ない、東海道新幹線で1985年から実施されていた車内テロップでのニュース提供を「『Shinkansen Free Wi-Fi』の整備完了に伴い、お客様の多くがご自身のスマートフォン等でニュース等の情報を取得できる環境が整ったこと」を理由に、3月14日に終了。合わせて、各通信事業者の契約者向けの車内公衆無線LANサービスも3月31日に終了するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る