地震の揺れ到達前に車両を停止、川口市で自動運転バスの実証実験実施へ

使用する自動運転バス車両
使用する自動運転バス車両全 3 枚

川口市とSBドライブは、国際興業および三菱スペース・ソフトウエア(MSS)などの関係企業を加え、2月25日から28日まで川口市で自動運転バスの実証実験を実施する。

今回の実証実験では、川口市立科学館や映像ミュージアムなどから成る複合施設「SKIPシティ」と鳩ヶ谷駅前の広場間、往復約3.4kmを、日野『ポンチョ』をベースに改造した自動運転バスが運行する。自動運転バスの運行状況は、国際興業の営業所に設置したSBドライブの自動運転車両運行プラットフォーム「ディスパッチャー」を利用して、国際興業の運行管理者資格保有者が遠隔で管理。地震発生時に揺れが到達する前に車両を停止させるシステムの検証の他、歩行者がボタンを押した時にだけ歩行者用信号が青になる押しボタン式信号機と車両を連携させる検証などを行い、自動運転バスの実用化に向けた課題を整理する。

地震の揺れが到達する前に車両を停止させるシステムの検証では、車両の位置情報と、気象庁の緊急地震情報を組み合わせて、地震の揺れが走行中の車両に到達する時刻とそのエリアにおける震度を、MSSの「移動体向け地震予測システム」で予測する。その情報をディスパッチャーと連携させることで、地震の揺れが到達する前に車両を自動で減速・停止させることを目的とした検証を敷地内にて行う。なお、移動体向け地震予測システムを自動運転バス向けに使用するのは、今回が初めてとなる。

さらに、車両内に設置したGNSS受信端末で「みちびき」から配信される災害・危機管理通報(訓練用信号)を受信。MSSの「リアルタイム危険度通知システム」でその情報を川口市が持つ防災データベースと車両の位置情報に照らし合わせ、車両内のタブレットで災害の危険レベルや適切な避難所の情報を提供することができるかを検証する。

このほか、押しボタン式信号機の情報を車両が取得して、車両が急制動を行うことなく横断歩道前で停止するデモンストレーションを行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る