アストンマーティン初のSUV、『DBX』をカスタマイズ…ジュネーブモーターショー2020で発表へ

カーボン素材などを使用してカスタマイズ

4.0リットルV8ツインターボは550ps

48Vの電動エアサスペンション

アストンマーティン DBX の Q by Aston Martin
アストンマーティン DBX の Q by Aston Martin全 10 枚

アストンマーティンは2月24日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2020において、ブランド初のSUVの『DBX』(Aston Martin DBX)のカスタマイズモデル、「Q by Aston Martin」を初公開すると発表した。「Q by Aston Martin」はアストンマーティンのカスタマイズサービスのこと。

DBXは、ブランド初のSUV。アストンマーティンならではの力強くバランスの取れたパフォーマンスを目指している。そのダイナミックなボディには、従来のスポーツカーラインナップの範囲を超えた多用途性を反映させる。アストンマーティンによると、DBXはあらゆる路面に対応可能な高い走破性と、力強い牽引力を追求しているという。

カーボン素材などを使用してカスタマイズ

このDBXのカスタマイズモデル、Q by Aston Martinでは、22インチの光沢ブラック塗装ホイールが足元を引き締める。サテンキセノングレー塗装、カーボンファイバーエクステリアパック、ブラックアノダイズド加工が施されたトレッド&シルプラークも採用されている。

インテリアには、オブシディアンブラックレザーに、機械加工された特注のダイヤモンドパターンサテンクロームアルミ仕上げを施した。ラゲッジルームのフロアは、ヘリボーンカーボンファイバー仕上げとした。

フローティングセンターコンソールとドアトリムには、独自のカーボンファイバー仕上げを施した。280層の炭素繊維からなる固体ブロックを、手作業で機械加工している。アストンマーティンによると、12時間の硬化プロセスの後、90時間の最終仕上げが必要になるという。アストンマーティン DBX の Q by Aston Martinアストンマーティン DBX の Q by Aston Martin

4.0リットルV8ツインターボは550ps

DBXには、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンが搭載される。すでに、スポーツカーの『ヴァンテージ』や『DB11』にも搭載されているこのV8エンジンは、DBX用にさらに性能が引き上げられている。最大出力は550ps、最大トルクは71.4kgmを引き出す。

トランスミッションは9速ATを採用。アクティブ・セントラル・ディファレンシャルとエレクトリック・リアLSD(eデフ)を備えた4輪駆動システムに合わせて、調整されている。これにより、車両の前後および左右のリアアクスル間で、トルクを正確に配分することができる。DBXは0~100km/h加速を4.5秒で駆け抜け、最高速は291km/hに到達する。

DEXには、アクティブ・エキゾースト・システムを採用した。ラグジュアリーなSUVモデルのサウンドから、アストンマーティンならではのスポーツカーのエキゾーストノートまで、幅広いサウンドを奏でる。また、このV8エンジンは、燃料消費量を削減するため、気筒休止機能を備えている。アストンマーティン DBX の Q by Aston Martinアストンマーティン DBX の Q by Aston Martin

48Vの電動エアサスペンション

アダプティブ・トリプルチャンバー・エアサスペンションは、最新の48V電動アンチロール・コントロール・システム(「eARC」)やエレクトロニック・アダプティブ・ダンパーを組み合わせた。エアサスペンションにより、車高を45mm上昇させたり、50mm下降させたりすることができる。

アダプティブ・トリプルチャンバー・エアスプリングは、スプリングの硬さを変化させることが可能だ。eARCは、DBXのボディロールを抑制することで、スポーツカーのようなハンドリングを追求する。アダプティブ・エアサスペンション、ダンパー、eARCを組み合わせたシステムにより、最大5人の乗員と荷物を積載した状態でも、優れた乗り心地を維持しつつも、鋭いレスポンスと動力性能を実現しているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る