修理工場に自動でピットイン…ポルシェが自動運転車を発表、カイエン ベース

ポルシェ・カイエンをベースにした最新の自動運転プロトタイプ車
ポルシェ・カイエンをベースにした最新の自動運転プロトタイプ車全 5 枚

ポルシェは2月25日、『カイエン』(Porsche Cayenne)をベースにした最新の自動運転プロトタイプ車を発表した。

ポルシェは、ドイツのテストフィールドにある修理工場において、このカイエンの自動運転プロトタイプ車をデモ走行させた。ポルシェの自動運転システムは、主にAI(人工知能)に依存している。そのため、車体に装着するセンサーが少なくなり、技術面でのコストが削減されるという。

自動運転システムで重要なのは、カメラセンサーだ。車両が修理工場で自動運転する前に、車両周囲のワークショップ環境などのデータは、仮想表現に変換された。

自動運転のテストフィールドは、ポルシェのカスタマーサービスの建物とその敷地だ。車両は、駐車スペースから昇降式のプラットフォームまで、自動運転で走行する。メカニックはタブレット端末を使用して、カイエンを修理工場内の所定位置に、すばやく自動運転でピットインさせる。

今回のテストは、修理工場での自動運転の実現可能性を証明しているという。自動運転のおかげで、車両の修理を、よりコスト効率良く迅速に実行できる。また、このテストにより、ポルシェはAIベースの自動運転に関する情報を収集することができる。長期的には、この自動運転技術を、港や物流、駐車場で利用できるようにする、としている。
ポルシェ自動運転システム。メカニックはタブレット端末を使用して、カイエンを修理工場内の所定位置に、すばやく自動運転でピットインさせるポルシェ自動運転システム。メカニックはタブレット端末を使用して、カイエンを修理工場内の所定位置に、すばやく自動運転でピットインさせる

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る