JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策

札沼線の終点・新十津川駅。同駅には観光案内所も設置されているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から営業時間が、列車が発着する前後の9時15分~10時15分のみとされている。
札沼線の終点・新十津川駅。同駅には観光案内所も設置されているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から営業時間が、列車が発着する前後の9時15分~10時15分のみとされている。全 4 枚

JR北海道は3月10日、札幌発着で予定されていた札沼線(学園都市線)廃止区間(北海道医療大学~新十津川)へのツアー列車運行を中止すると発表した。

北海道内では、100人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認されており、3月10日時点で108人とされている。

これを受けて、JR北海道としても感染拡大防止の措置に踏み切ることになり、3月28日出発で予定されていた「『新十津川号』で行く新十津川町への旅」、4月4・5日出発で予定されていた「札沼線4町号に乗る当別町・月形町・浦臼町・新十津川町への旅」が運行中止となる。いずれも、観光列車仕様のキハ40形2両編成での運行が予定されていた。

この他の鉄道事業者でも、観光列車の運行中止やイベントの中止が依然続いており、JR東日本では、4月8・15日にえちごトキめき鉄道を含む新潟~高田間で予定されていた、JR東日本新潟支社の新型観光列車『海里』の運行が中止に。

JR西日本では、3月16日出発分までとしていた『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運行中止を3月30日出発分まで延長。3月20日から2020年シーズンの運行開始を予定していた山口線の『SL「やまぐち」号』についても3月中の運行を中止する。

JR四国では「伊予灘ものがたり」「四国まんなか千年ものがたり」「ゆうゆうアンパンマンカー」「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」といった観光列車の3月中の運行を中止する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る