JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策

札沼線の終点・新十津川駅。同駅には観光案内所も設置されているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から営業時間が、列車が発着する前後の9時15分~10時15分のみとされている。
札沼線の終点・新十津川駅。同駅には観光案内所も設置されているが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から営業時間が、列車が発着する前後の9時15分~10時15分のみとされている。全 4 枚

JR北海道は3月10日、札幌発着で予定されていた札沼線(学園都市線)廃止区間(北海道医療大学~新十津川)へのツアー列車運行を中止すると発表した。

【画像全4枚】

北海道内では、100人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認されており、3月10日時点で108人とされている。

これを受けて、JR北海道としても感染拡大防止の措置に踏み切ることになり、3月28日出発で予定されていた「『新十津川号』で行く新十津川町への旅」、4月4・5日出発で予定されていた「札沼線4町号に乗る当別町・月形町・浦臼町・新十津川町への旅」が運行中止となる。いずれも、観光列車仕様のキハ40形2両編成での運行が予定されていた。

この他の鉄道事業者でも、観光列車の運行中止やイベントの中止が依然続いており、JR東日本では、4月8・15日にえちごトキめき鉄道を含む新潟~高田間で予定されていた、JR東日本新潟支社の新型観光列車『海里』の運行が中止に。

JR西日本では、3月16日出発分までとしていた『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運行中止を3月30日出発分まで延長。3月20日から2020年シーズンの運行開始を予定していた山口線の『SL「やまぐち」号』についても3月中の運行を中止する。

JR四国では「伊予灘ものがたり」「四国まんなか千年ものがたり」「ゆうゆうアンパンマンカー」「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」といった観光列車の3月中の運行を中止する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る