ヤマト運輸など、ダブル連結トラック8台を導入 運行路線を九州まで延伸

ダブル連結トラック
ダブル連結トラック全 4 枚

ヤマト運輸とヤマトボックスチャーター(YBC)、ヤマトマルチチャーター(YMC)は3月10日、ダブルレ連結トラックの「スーパーフルトレーラSF25」を8台導入したと発表した。現在運行している神奈川県~大阪府間の運行区間を同日から福岡県まで伸長する。

SF25は積載量が従来の大型トラックの2倍となり、1度に大量の荷物を輸送できる。トラックドライバーが不足気味の長距離輸送で、ドライバーを交替させることで、負担軽減が図れ、車両台数の削減によるCO2排出量低減にも貢献する。

現在運行している厚木ゲートウェイから関西ゲートウェイの運行区間に加え、YBCとYMCが所有するトラクタとヤマト運輸が所有するトレーラを連結した8台を使って厚木ゲートウェイから福岡ベースまでの区間を幹線輸送する。

具体的には18時にトラクタとトレーラーを連結して福岡ベース(または厚木ゲートウェイ)を出発する。4時に関西ゲートウェイでドライバーが交代して輸送、13時に厚木ゲートウェイ(または福岡ベース)に到着する。

ヤマト運輸では、新たにSF25で運行開始する神奈川~福岡の路線で、他事業者との共同輸送も今後検討するほか。東北エリアへの輸送での活用に向けて取り組む。

ヤマト運輸は2017年9月からダブル連結トラックを導入し、2019年3月には西濃運輸、日本通運、日本郵便、ヤマト運輸の4社が関東(神奈川県)~関西(大阪府)区間でダブル連結トラックの共同運行を開始している。2019年8月に国土交通省のダブル連結トラックの対象路線拡充を決定したことから今回、運行区間を九州まで伸長し、関東(神奈川県)と九州(福岡県)間における長距離運行を実現する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る