メルセデスベンツ『EQE』開発車両を初スクープ!次世代テクノロジー「ESF」採用か

メルセデスベンツ EQE 開発車両(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQE 開発車両(スクープ写真)全 17 枚

メルセデスベンツの主力セダン、『Eクラス』のフルEVバージョンとなる『EQE』開発車両をスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

極寒のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、昨年目撃した兄貴分の『EQS』と非常に似ている。しかし、ヘッドライトをはじめサイドミラー、第3のブレーキライトが真上に配置されたトランクリッドの形状などいくつかの相違点が見られる。またサイドのカモフラージュからは、後部に向かって上昇するベルトラインも異なるように見える。

プラットフォームは「EQS」と同様に「MEA」(Modular Electric Architecture)を採用、内燃機関の「Eクラスセダン」よりわずかに全長が短いにもかかわらず、居住空間が向上するとも噂されている。

ハイライトは、同社が2019年にSUV『GLE』をベースに開発された次世代テクノロジー「ESF 2019」の搭載だ。4輪ステアリングをはじめ、交差点などを曲がる時に歩行者や自転車の正確な位置を検出する「アクティブブレーキアシスト」を搭載。また交通事故が起こった場合、車両後部からロボットが出現し、三角停止板を出して二次的事故を防止するなど最先端の安全技術が期待される。

EVパワーユニットは、各車軸に1基ずつ、2つのモーターを配置し、最高出力は350ps以上を発揮、航続距離は500kmと予想される。駆動方式は電気式全輪駆動が標準装備となるだろう。

ワールドプレミアは2021年、フランクフルトから場所が変更され開催される、第一回「ミュンヘン モーターショー」が有力だ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る