ヤマハ発動機、ロボティクス事業の東南アジア統括拠点をタイに開設

新たにショールームが設けられる事業所
新たにショールームが設けられる事業所全 2 枚

ヤマハ発動機は3月13日、ロボティクス事業の東南アジア統括拠点をタイに開設し、サービス、マーケティング体制を強化すると発表した。

ヤマハ発動機は、ロボティクス事業の東南アジアにおける事業拡大を目的として、中国、米国、欧州に次ぐ東南アジア統括拠点として、タイ・ナワナコン工業団地に新たに事務所を開設。同時に、多岐にわたる製品群を統合的に展示するショールームを同事務所内に新設する。

今回新設するショールームは、同社グループ会社で半導体製造装置の製造・販売を手掛けるYamaha Motor Robotics Holdings(YMRH)のタイ拠点敷地内に開設。ロボティクス事業の主力製品である表面実装機(サーフェスマウンター)および産業用ロボットに加え、YMRHの商材である半導体製造装置を設置する。

これにより、半導体後工程も含めた「1 STOP SMART SOLUTION」コンセプトによる高度なトータルソリューションをいち早く提供できる体制を構築。迅速・的確なプロモーションを実現するほか、新規・既存ユーザー双方に向けたセミナーやトレーニングを実施できる施設を確保する。また、教育活動を通じて現地特約店のサービスおよび営業スキルを強化し、より強固なサービスを産み出す循環創出を狙う。

東南アジア地域では、自動車メーカーや関連部品メーカーだけでなく、携帯電話のような民生メーカー、産業系メーカー、半導体メーカーからの底堅い設備需要があり、同社の体制強化は、各メーカーのビジネス高効率化を下支えする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る