SOMPOリスク、自動車販売業・整備業向け新サービス開始 構内の車両接触事故防止を支援

イメージ
イメージ全 2 枚

SOMPOリスクは、自動車販売業・整備業向けに、「リスクアセスメント手法を用いた小集団活動支援サービス」の提供を3月より開始する。

自動車販売店・整備工場では、預かり車両や納車前の新車などの接触事故が多発しており、SOMPOリスクでは構内事故防止コンサルティングを提供し、ハード面やソフト面での改善提案を行ってきたが、「従業員に事故防止対策がなかなか浸透せず、構内事故がなかなか減らない」などの声も多い。こうした背景のもと、SOMPOリスクは新サービスの提供を開始。従業員向けのリスクアセスメント教育を支援することで安全意識を高め、事故削減をサポートする。

新サービスでは、「事故分析」、「現地調査」、「リスクアセスメント実施」、「小集団活動支援」、「フォローアップ調査」の5ステップでサービスを提供する。

「事故分析」では、自動車販売店・整備工場から提供された事故データを分析し、構内事故の傾向、発生場所を把握する。「現地調査」では、現地を訪問して、車や人の動きを撮影しリスクを把握。「リスクアセスメント実施」では、SOMPOリスクの専門コンサルタントによる支援の下、調査結果に基づいて従業員に自社のリスクアセスメントをSOMPOリスク独自の指標で実施。それを踏まえ、自社が取り組むべき課題をSOMPOリスクの専門コンサルタントと従業員とで明確化するとともに、構内事故リスクを低減するためのルール化について検討する。

「小集団活動支援」では、構内事故リスク低減のためのルールの定着化など、小集団活動に必要なテーマと活動内容について定期的に確認やアドバイスを実施し、従業員の職種に応じて小集団活動を支援。「フォローアップ調査」では、小集団活動で取り組んできたルールの定着度を測るための調査を実施する。

サービス期間は6か月から1年程度(企業規模や支援内容により異なる)で、費用は105万円(税抜)/箇所より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る