豪EVバイク「スーパーソコ」日本上陸…BOSCH高性能パワーモーター採用

スーパーソコ TCMAX
スーパーソコ TCMAX全 6 枚

電動バイクXEAM(ジーム)は、豪Vmoto社が展開するEVバイク「SUPER SOCO(スーパーソコ)」5モデルの取り扱いを開始した。

スーパーソコは豪州に本社を置くVmoto社が2015年に立ち上げたEVモビリティブランド。ドイツのiFデザインアワードや、日本のグッドデザイン賞なども受賞し、欧州を中心に1万台、その他の国々(タイ、韓国、メキシコ、コロンビア、ニュージーランド、アフリカ各国)に1万台を超える出荷実績がある。今回取り扱いを開始する5モデルは、BOSCH高性能パワーモーターと大容量/高セキュリティの新世代バッテリーを組み合わせ、優れたパフォーマンスと航続距離を実現している。

『CUX』は、クラス最速となる65km/hを達成する、原付一種EVスクーター。マトリクスLEDヘッドライトやウィング型LEDインラインテールライトなど、個性的なデザインを採用したほか、明るさ自動調整するインテリジェントハイライトディスプレイや、リモコンキーによるシートロック解除、クルーズコントロールシステムなど、最新技術を投入している。航続距離は65~70km。販売予定価格(税別)は24万8000円。ドゥカティとのコラボモデル(29万8000円)も用意する。

『TC』は、カフェレーサースタイルの原付二種EVモーターサイクル。LEDヘッドライトや、ブレーキ/ナンバーランプ一体化型LEDテールランプなどを装備する。メーターデザインは液晶ディスプレーと統合。クラシカルなスタイルにマッチするよう、シンプルな表示で視認性に優れたデザインとしている。足回りでは、前輪用3ピストンキャリパー、後輪用1ピストンキャリパー採用。後輪用ブレーキ油圧を前輪に配給し、ブレーキバランスを向上させている。最高速度75km/h、航続距離110~120km。販売予定価格は39万8000円。

『TSX』は、スタイリッシュな原付二種EVモーターサイクル。メイン/サブフレームの分割タイプフレームを採用し、軽量化を実現。足回りは35mm倒立サスペンションとアジャスタブルシングルリアサスペンションを採用し、高いスポーツ性能を実現している。最高速度75km/h、航続距離110~120km。販売予定価格は39万8000円。

『TCMAX』は、ハイスペックな動力性能とブレーキ性能を持つ軽二輪クラスのEVモーターサイクル。CBSブレーキシステムやフロント/リアディスクブレーキにより、快適かつ安全なライディングが楽しめる。最高速度95km/h、航続距離110km。販売予定価格は44万8000円。

『CPX』は快適な走行性能を備えた軽二輪クラスのEVスクーター。独自の片持ちスイングアームモーター、鋼鉄製の大型リアキャリアを備えるほか、高性能バッテリーにより、航続距離は最高140km。ロングライドも可能としている。最高速度90km/h。販売予定価格は49万8000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る