トヨタ 豊田社長「ソフトファーストで次のフェーズに」…NTTと資本提携しスマートシティの協業加速

トヨタのウーブン・シティ
トヨタのウーブン・シティ全 3 枚

トヨタ自動車の豊田章男社長とNTTの澤田純社長は3月24日に都内で記者会見し、先進的なデジタルサービスが利用できる「スマートシティ」の事業化で協業するため、業務資本提携を締結したと発表した。

両社は2017年3月からコネクティッドカー向けのICT(情報通信技術)基盤に関する共同研究開発で提携、車両からの大容量データ(ビッグデータ)の収集や分析実験などを推進しているが、より包括的なスマートシティ分野にも協業を広げることとした。

スマートシティの住民や企業、自治体などに提供するデータマネジメント技術など、中心的な基盤となる「スマートシティプラットフォーム」を共同で構築・運営し、国内外の街で連鎖的に展開を図る。構築に当たっては、まずトヨタが静岡県裾野市の自動車工場跡地に、2021年初めに着工する実証実験の街「コネクティッド・シティ」(Woven City=ウーブン・シティ)と、NTTの東京都港区の品川エリアで実装し、その後、他都市へ展開する計画だ。

資本提携では双方が約2000億円を出資する。トヨタはNTT株の約2.07%を、NTTはトヨタ株の約0.90%を、いずれも両社の自己株式処分による第3者割り当てで、取得する。両社の払い込みは4月9日に行う。

記者会見で豊田社長は「CASE革命によってクルマそのものの概念が変わり、情報でつながる時代に突入した。クルマを単体で考えるのでなく、スマートシティの発想が必要になっている」と提携の狙いを述べた。

そのうえで、「従来はハードであるクルマとソフトウェアを一体で開発してきたが、ソフト開発の先行が必要となっている。トヨタのハードの強みを生かしながら“ソフトファースト”によってトヨタのクルマづくりを次のフェーズにもっていきたい」と強調した。

一方、澤田社長は「スマートシティではコネクティッドや自動運転の技術も入ってくる。トヨタは世界のモビリティ・ナンバーワン企業だ。トヨタとNTTがスマートシティの社会基盤を一緒につくり上げ、これを東富士から世界へと展開したい」と語った。また、両社長は、2社の協業では他社の参加にもオープンな構えで対応していくと述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る