【フェラーリ ローマ】イブニングドレスに身を包んだF1マシン

フェラーリ・ローマ
フェラーリ・ローマ全 15 枚

620psを発生するV8ターボエンジンをフロントに搭載する後輪駆動で、0-100km/h加速はわずか3.4秒。0-200km/h加速は9.3秒で最高速度は320km/h。4月1日に日本でお披露目されたフェラーリの最新モデル『ローマ』はスーパーカーにふさわしい高い動力性能を秘めている。

【画像全15枚】

パワートレインで注目すべきはトランスミッションだ。新設計の8速デュアルクラッチを搭載。これは驚くことに、従来の7速よりもコンパクトで6kgも軽く、動力性能向上だけでなく燃費低減にも貢献する。
さらに低粘度オイルとドライサンプ式構造により流体力学的ロスを最小限に抑え「より素早くスムーズにシフトチェンジをすることが可能となっている」と説明する。そのうえで「市街地やストップ&ゴーを繰り返す状況下では特に快適になった」というのも、GTモデルにとって見逃せないポイントだろう。

エンジンは4年連続で「インターナショナル・エンジン・オブ・ザイヤー」を獲得しているV8ターボエンジンの派生タイプでカムのプロフィールが新しくなっているほか、ターボには過給圧で管理する従来に比べて正確に状況を把握できる回転センサーを搭載。その結果、1分間当たりのタービンの回転数は従来に対して最大で5000回転も増している。

また、「マネッティーノ」と呼ぶ走行モード切り替えシステムは「ウェット」「コンフォート」「スポーツ」「レース」「ESCオフ」と5つのポジションを搭載。フェラーリのグランドツアラー系モデルで5ポジションを搭載するのははじめてという。

しかしやはり、ローマの真骨頂はスタイリングだろう。伸びやかな流線形のボンネット、なだらかに傾斜するリヤウインドウやトランクリッド、そして鍛え上げた筋肉のように力強い造形のフェンダー。4つのシートを備えるクーペながらエレガントで、息をのむほどの美しさだ。

「イブニングドレスに身を包んだF1マシン」。実車を前にすると、そんなフェラーリの表現は、実に的を射ていることを実感する。ただし、リヤシートは頭上も足元が狭いうえに乗車姿勢も窮屈なので「狭いトランクを補うための上質な荷室スペース」と考えておくのが正解だろう。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る