【F1】後退し続ける“開幕ライン”…6月中旬カナダGPもコロナ禍で延期

2019年F1カナダGPの模様。
2019年F1カナダGPの模様。全 5 枚

6月12~14日を開催日程としていたF1カナダGPの延期が日本時間4月8日に公表された。これで2020年のF1世界選手権シリーズは当初予定の第9戦までが延期もしくは中止となり、現時点で“開幕ライン”は6月26~28日のフランスGPまで後退している。

【画像全5枚】

モントリオールのジル・ビルヌーブ・サーキットで例年6月に開催されるカナダGPは、晴天ならば景色の美しいGPとしても知られ、F1カレンダーにおける存在感は抜群な一戦だ。コース名に冠されるジル・ビルヌーブとは主にフェラーリで活躍したカナダ出身のF1ヒーロー、そういったメモリアル性もある(ジルは故人。その息子ジャックは1997年F1王者)。

しかしながら、そんなカナダGPもコロナ禍による延期が決まり、今年は通例時期の開催ではなくなることとなった。

当初第9戦として6月12~14日が開催予定だったカナダGPは、第8戦までの延期や中止によって暫定的な今季カレンダー先頭の位置にあったが、そのポジションは6月26~28日を開催予定とするフランスGPに移る。

6月末~8月初旬には欧州で4つのGP(フランス、オーストリア、イギリス、ハンガリー)の開催が当初日程で連なっている。このうちのどこかで開幕できるのか、それともそれ以降になるのか…? 依然として予断を許さない状況である。

F1では通常は夏に実施する規則面でのファクトリー閉業を春に移行し、適用期間も延長して実施しているが(既報)、さらに期間を延ばす措置も講じるなど各種調整努力を継続中。また、F1参戦チームの技術力が医療関連に活かされたという報道も見られるなどしている昨今だ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る