空気は6~8分程度で入れ替わる…JR東日本が新型コロナウイルスを睨み、列車内の換気に言及

排気扇で車内の空気を排出している『成田エクスプレス』用のE259系。
排気扇で車内の空気を排出している『成田エクスプレス』用のE259系。全 4 枚

JR東日本からこのほど、列車内における換気についてアナウンスされた。

新型コロナウイルスの感染予防は、密閉・密集・密接のいわゆる「三密」を避けることと言われているが、加えて換気を頻繁に行うことも推奨されている。

一部を除いて窓が開かない現代の車両においては、一定時間密閉状態となることは避けられない。とくに、高速走行する新幹線車両では、トンネル突入時に発生する「耳ツン」と呼ばれる不快な症状を緩和するため、車内の気密性が高められていることから、換気の問題は一層重要になってくる。

JR東日本が今回公表した「新幹線車両、在来線特急車両の車内の空気循環について」によると、東北・北海道新幹線で使用しているE5系などの新幹線車両では、床下にある換気装置で外部から空気を取り込み、隣接する空調装置で循環。その一部を換気装置を通して排出することで換気を行なっているとしている。

またE259系などの在来線車両では、空調装置を通して外部から空気を取り込み循環させており、車両の端に取り付けた「排気扇」と呼ばれる装置を通して排出しているとしている。

これらの仕組みにより、車内の空気はおよそ6~8分程度で入れ替わるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る