ZMP、MEMS式3D-LiDARの予約販売を開始…計測距離120m、視野角120度×25度に対応

走行画像イメージ
走行画像イメージ全 2 枚

ZMPは、中国Robosense社が開発している最新MEMSソリッドステート型3D-LiDAR「RS-LiDAR-M1」の予約販売を開始した。RS-LiDAR-M1は昨年11月に台数限定で試用販売した製品の普及版となる。

【画像全2枚】

今回提供するRS-LiDAR-M1は車載グレードではないが、125ビーム、測定距離120m@10%(米国NIST基準)、15FPS、測定視野120度×25度の高精細LiDAR。2021年に車載グレード取得を目指している。

回転式LiDARと比べて信頼性、低価格、車体への組込みの容易性に優れているほか、縦12cm×横11cm×高さ5cmのコンパクトサイズを実現。超広角視野対応LiDARと組み合わせて自動運転レベル2以上の自動車、タクシー、バス、トラックなどの実用化に向けた実証実験のほか、ADAS技術向上にも活用できる。

また、新製品はハードウェアおよびポイントクラウド生データの出力に対応。開発中の次期モデルはソフトウェアを組込み、物体検出、走行可能領域表示などの機能が加わる予定だ。

価格(税別)は25万円。納期は2020年6月以降となる予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  4. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る