大賞は「植木鉢のような燃料電池車」、中高生カーデザインコンテスト

カーデザイン大賞 伊藤詩唯さん(名古屋市立菊里高校)「MACETA」
カーデザイン大賞 伊藤詩唯さん(名古屋市立菊里高校)「MACETA」全 6 枚
自動車技術会は4月15日、中高生を対象とした「第8回カーデザインコンテスト」の受賞者を決定した。

同コンテストは、中高生の時期にカーデザインを通じてものづくりの魅力に触れることで、自動車産業の発展に寄与する人材を育成することを目的に開催。8回目となった今回は、2019年11月より「10年後の暮らしを楽しくする乗り物」をテーマに募集し、全国から352件(高校生311件、中学生41件)の応募が寄せらた。自動車・部品メーカー各社のデザイナーなどを審査員に迎え、厳正な審査を行った結果、カーデザイン大賞1点、カーデザイン賞2点、ダビンチ賞2点、審査員特別賞1点、佳作23点が選出された。

カーデザイン大賞に選ばれたのは、伊藤詩唯さん(名古屋市立菊里高校)の作品「MACETA」。MACETAとは、スペイン語で「植木鉢」の意味。ユニークな形状の燃料電池車の中には草花がいっぱい。オープンループからの新鮮な空気と、燃料電池車から排出される水で草花が育つ夢のある1台を描いている。

なお新型コロナウィルス感染拡大に伴い、表彰式は中止。例年、表彰式では受賞した学生達を対象に現役のデザイナーによるマンツーマンのスケッチ指導を行っていたが、これに代わり今年は現役のデザイナーからビデオレターによるアドバイスを送る予定だ。

◆受賞者

・カーデザイン大賞 伊藤詩唯さん(名古屋市立菊里高校)「MACETA」
・カーデザイン賞(高校生の部) 赤坂京香さん(栃木県立足利工業高校)「Fun! Mock」
・カーデザイン賞(中学生の部) 浜名克聡さん(横浜市立平戸中学校)「COCOON」
・ダビンチ賞(高校生の部) 宮敬汰さん(都立工芸高校)「I'm Eye」
・ダビンチ賞(中学生の部) 魚住拓磨さん(岡山白陵中学校)「Himmel」
・審査員特別賞 丸山凜子さん(女子美術大学附属高校)「こもれびのバス」
いま注目の写真:トヨタ・ハリアー新型のインテリア

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る