自動車とオートバイ盗難認知件数が大幅減少…新型コロナが影響か? 2020年1-3月期

自動車 社会 行政
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

警察庁が発表した2020年1-3月の乗り物盗の認知件数は前年同期比3.4%減の3万6790件と減少した。

自動車盗、オートバイ盗が大幅に減少した。新型コロナウイルスの感染拡大も影響したと見られる。検挙件数は同19.5%減の2992件で、検挙率は1.7ポイントマイナスの8.1%だった。

内訳は自動車盗の認知件数が同12.4%減の1570件と大幅に減った。検挙件数が同46.3%減の545件と半減した。検挙率は21.9ポイントマイナスの34.7%だった。

オートバイ盗の認知件数は同17.4%減の2394件だった。検挙件数は同1.9%増の381件で、検挙率は3.0ポイントアップの15.9%となった。

自転車盗の認知件数は同1.7%減の3万2826件で、検挙件数が同11.2%減の2066件だった。検挙率は0.7ポイントダウンの6.3%だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  6. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  7. ヤマハの自立するコンセプトバイク「MOTOROiD2」がドイツの権威あるデザイン賞を受賞
  8. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  9. いすゞ『エルガ』など2500台以上にリコール…ワンマンバスの構造要件に適合しないおそれ
  10. ダイハツ滋賀工場、仕入先からの部品不足により稼働を一時停止…7月14-18日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る