盲導犬のための募金、まもなく総額1億円に…ヤマハ発動機[リアニマル]

「YAMAHA NICE RIDE募金」バイクイベントでの歩行体験会
「YAMAHA NICE RIDE募金」バイクイベントでの歩行体験会全 3 枚

ヤマハ発動機は、日本盲導犬協会に盲導犬の育成資金を贈る活動「YAMAHA NICE RIDE募金」が、「国際盲導犬の日」(毎年4月の最終水曜日)を前に、まもなく募金総額1億円に達すると発表した。

同活動は、1989年にスタート。「会員の力を合わせれば、社会に役立つことができるのではないか」というあるバイクファンからの一通の手紙がきっかけだったという。この手紙に触発された初代の担当者が、報道を通じて「日本の盲導犬事情は欧米と比べて30年は遅れている」ということを知り、日本盲導犬協会の訓練センター を訪ね、盲導犬の育成や普及に関わる多くの課題を目の当たりにしたことで始めた。

活動のスタートにあたり、日本盲導犬協会からは「盲導犬の存在がまだ知られていない。理解を広げる活動にも協力してほしい」という要請があり、クラブ会報誌に特集を組んだり、全国の販売店に募金箱とともに啓蒙を目的としたポスターを送るなど、盲導犬の認知拡大のための活動も行った。販売店店頭に募金箱を設置することから始まった活動は、各種イベントでの呼びかけ、チャリティーオークション、株主優待ポイントを使っての募金など、窓口や活動の幅を広げている。

ヤマハ発動機販売の本間健太氏は、「取り組みは、継続し続けることで確実に根を下ろしたと感じています。たとえば私が営業を担当していた地域には、長くパピーウォーカー(盲導犬候補の子犬を育てるボランティア)を務められている販売店さんのご家族がいましたし、まるであしながおじさんのように、募金用口座に5000円、1万円と振り込み続けてくださる方もいらっしゃいます。30年以上の活動は、そうしたやさしさを持ったヤマハファンや販売店さんの善意に支えられてきました。あらためて感謝したいと思います」 と感謝の気持ちを述べている。

盲導犬のための募金、まもなく総額1億円に…ヤマハ発動機

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  5. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る