三菱電機や三菱自動車がフェイスガードを生産、ブリヂストンは保有物資を医療機関に提供 新型コロナ

三菱自動車から岡崎市へのフェイスシールドの寄贈
三菱自動車から岡崎市へのフェイスシールドの寄贈全 1 枚

三菱電機グループ、フェイスガードを自給自足へ

三菱電機は4月24日、新型コロナウイルス感染対策に向けた支援として、医療関係者の活動支援などに向けた支援金約1億円の寄付と、医療用マスクなどの必要物資の医療機関への提供することを決定したと発表した。

同社の開発・生産拠点である生産技術センター(兵庫県尼崎市)と名古屋製作所(愛知県名古屋市)で5月中旬からフェイスガードの生産を開始し、順次、生産能力を増強する。グループ内での自給自足により外部調達量を削減することで、市場でのフェイスガードの安定供給に寄与する。

同社で生産するフェイスガードは、主に生産現場などでの使用を目的としたもので、医療用ではないが、必要とする企業や団体への提供も計画している。

また、染拡大防止に務める医療関係者の活動支援や、臨時休校の長期化で影響を受けている子どもたちへのサポートなどに向けて、会社単独の拠出金と従業員と会社のマッチングギフト制度である「三菱電機SOCIO-ROOTS基金」による寄付金を合わせ、約1億円の支援金を寄付する。

医療用マスクである「N95マスク」を約10万枚と消毒液などを医療機関へ寄付する。

ブリヂストン、保有する防塵マスクなどを医療機関に提供

ブリヂストンは4月24日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で医療物資が不足する医療現場を支援するため、同社グループが保有する防塵マスクなどの物資を提供すると発表した。

同社グループ会社の製造現場で保有している防塵マスク(DS2)と感染対策マスク(N95)の在庫合計2071枚を、経団連を通じて医療機関に提供する。また、同社がイベント用に保有していた雨合羽1200枚を、不足している防護服の代替手段として雨合羽の提供を募っている大阪市に提供する。

同社では、医療関係者に役立つように防塵服やビニール手袋など、必要とされるその他物資の提供についても検討する。海外拠点でも米国での自社生産したフェイスシールドの医療・介護施設への提供やスペインでの医療従事者向け無料車両整備サービス提供など、同社グループの資産・技術を活用した取り組みを各地域・社会のニーズに沿って実施するとしている。

三菱自動車、医療用フェイスシールドを生産…地元自治体や病院に寄贈

三菱自動車は4月27日、岡崎製作所やパジェロ製造などで生産した医療用フェイスシールドを地元自治体や病院に寄贈したと発表した。

三菱自動車では医療現場で不足するフェイスシールドについて、岡崎製作所(愛知県)を中心に月約1500枚の生産を開始。4月27日、岡崎市にフェイスシールドを寄贈した。また、同社の生産拠点のパジェロ製造も、生産したフェイスシールドを岐阜県美濃加茂市内の病院に寄贈したほか、水島製作所が立地する岡山県内などでも寄贈を計画。今後も生産枚数の増強をするとともに、マスクなど他の感染拡大防止のための製品についても生産を検討している。

同社はクルマの開発および生産で培ったノウハウや工場設備を活用し、世界各国の政府・自治体・関係機関と連携しながら、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大防止に向けて支援を続けていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る