アルプスアルパイン、タッチレス操作パネルを製品化へ 2021年頃[動画]

タッチレス操作パネル
タッチレス操作パネル全 2 枚
アルプスアルパインは、医療・介護現場や公共施設などにおける「触れない」「触りたくない」ニーズに応える、タッチレス操作パネルを新たに提案。2021年頃の製品化を目指して市場調査を進めている。

昨今、スマートフォンやカーナビのほかデジタル家電やセキュリティ機器など、さまざまなデバイスの入力操作がタッチパネルへと置き換えられてきている。その一方、「誰が触ったか分からない」「タッチパネルが汚れている」「自身の手が汚れている」といった理由により、パネルに触れて操作することに対して抵抗感を覚えることも多い。

アルプスアルパインが提案するタッチレス操作パネルは、タッチパネルの利点を生かしつつもこの抵抗感を減らし、安心・安全かつ快適な操作を提供する。独自の高感度静電センサを用いることで、パネルから10cm離れた位置にある手の存在を検知。5cmまで近づくと手の位置検知が可能となり、3cmまで近づくと指の位置まで把握できる。さらに、検出したデータを独自開発のアルゴリズムで処理することで、手・指の位置やジェスチャーに応じた多彩な操作を実現。直接パネルに触れて操作したいニーズを考慮し、タッチ操作にも対応する。

1月にラスベガスで行われた電子機器見本市「CES2020」では、エアコンの温度や風量といった空調機能、天井・スタンド照明やカーテンの開け閉めといった照度調整などをタッチレス操作パネルで実行するデモ機を紹介。手や指の距離や操作内容とディスプレイ表示を連動させたシステム設計に加え、音によるフィードバックを組み合わせることで、初めて使用する人でも感覚的に操作でき、デモ体験者からは好評を得た。

同社では、展示会で得た声を参考に、医療・介護現場や公共交通機関など、衛生面の配慮が必要となるさまざまな市場でのマーケティング活動を強化し、2021年頃の製品化を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る