「飲食店が出前を始める」オンラインセミナー…出前館加盟の飲食店[動画]

4月8日、東京浅草
4月8日、東京浅草全 2 枚

日本最大級の出前サービス『出前館』は、新型コロナウイルス感染症に伴う飲食店のイートイン需要が激減し、出前導入を検討している飲食店が増加していることを踏まえ、飲食店が出前で成功するためのノウハウを紹介するオンラインセミナーを開始した。

【画像全2枚】

第1回は4月30日からYouTubeで配信され、講師は『出前館』の加盟店である老舗飲食店「小雀弥」の川口扶展専務取締役が務める。

『出前館』は自宅やオフィスで食事をする際にスマートフォンやPCから料理を注文できる出前サービスだ。弁当・中華・カレー・ハンバーガー・洋食・和食・エスニック・ピザ・寿司・デザート・酒・ネットスーパーなどの出前サービス店舗から、メニューや“待ち時間”などの情報を見て注文する。

「小雀弥」は、大阪市内で出前事業8店舗展開、創業45年のうどん店で、年商は出前をメインに約8億円。川口氏より、出前事業への参入を検討している飲食店オーナーも多いと思われることから、そういった方々に自社で築き上げてきたノウハウを発信・共有できないか、という申し出が出前館にあり、オンラインセミナーが実現したという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る