【ベストオブ三菱車】社員が選んだ1位はランエボ、読者は?…投票受け付け中

ランエボ。手前の2台がX。
ランエボ。手前の2台がX。全 2 枚

三菱自動車が社員にアンケートをとって、歴代三菱自動車の中で好きな車種を選ぶ「三菱自動車総選挙」を実施した。2月下旬からSNSで、10位から順に発表しており、4月24日に第1位が『ランサーエボリューション』と発表された。レスポンス読者はどの三菱車を選ぶだろうか。

ランキングで一番古い1979年の『ギャランGTO』は、最年長=定年60歳の社員が10歳の時に発売された車種だ。つまりこれ以前の車は、現役社員にとっては“歴史”になってしまうわけだ。いっぽう一番新しいのが2013年の『アウトランダーPHEV』で、昨年度四大新卒が17歳だったときのモデルになる。年齢別の投票数はわからないが、社内各世代から選ばれたランキングになったようだ。90年代の車が半数を占めており、現役社員にとって三菱自動車の黄金期はそのあたりか。

★レスポンス読者が選ぶ「ベストオブ三菱自動車」
【ベストオブ三菱車 Rd. 2】決選投票開始---18種から選んでください
> 投票する

社員が選ぶ『三菱自動車総選挙』
第10位:FTO……1994年10月に発売されたスポーツクーペ
第9位:ギャランGTO……1970年に発売されたスペシャリティ
第8位:レグナム……1996年に発売されたプレステージスポーツワゴン
第7位:スタリオン……1982年5月発売の三菱自動車のスポーティーカー第4弾
第6位:ディアマンテ……1990年5月に登場した4ドアハードトップ
第5位:ギャラン……1987年に発売された“インディビデュアル4ドア”
第4位:GTO……1990年発売のスーパー4WDスポーツカー
第3位:アウトランダーPHEV……2013年に発売された、三菱自動車のEV・4WD・SUV技術の集大成
第2位:パジェロ……1982年に誕生した本格4WD車
第1位:ランサーエボリューション……『ランサー』の名を受け継ぐ高性能4WDセダン、1992年に発売ランエボ(I)ランエボ(I)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る