カーデザイナーが教えるぬり絵…たった3色で立体的に 日産の特製ぬりえキット

日産「特製ぬりえキット」(GT-R)
日産「特製ぬりえキット」(GT-R)全 2 枚

新型コロナウイル感染症の流行により、人々が自宅で過ごす時間が長くなっていることから、日産自動車は日産車のぬり絵を配信している。日産のデザイナーによるインストラクション付きの「特製ぬりえキット」も用意されている。いずれも無料だ。

キットでは、日産のデザイナーがリアルな感じにぬり絵を塗るテクニックを伝授する。プロのデザイナーが心がけるのは「リフレクションレンダリング」だ。周囲の風景の色をボディに映しこませて描くという。3~4色のマーカーで車が立体的に見えるようになる。

キットの表紙にある「わくわくスタジオ」というのは日産自動車のCSR活動のひとつで、小学生向けのリアルイベントだ。ここで使われている教材をサイトにアップしたようだ。日産のデザイナーによると「かなり本格的な内容になっていますので、大人の方でも十分楽しめます。ワークショップをすると、親御さんの方が夢中になる人気コンテンツ」だという。

プロのインストラクション付き特製ぬりえキットは『ビジョンGT』、『GT-R』、『IMk』、『リーフ』、『エクストレイル』、『スカイライン(R32)』の6車種。日産自動車サイトのグローバルトップページから>デザイン>スケッチブックのページへ行き、下の車種メニューをスクロールすると出てくる。

日産自動車のグローバルデザインチームは「すべては1本の線から始まる」というメッセージとともに、アート仲間をつなげるソーシャルキャンペーン「#drawdrawdraw」を展開しており、ぬり絵もその一環。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る