ヤマハ発動機、中国ロボティクス事業の拠点整備・拡充を発表

新拠点
新拠点全 2 枚

ヤマハ発動機は、中国での表面実装機(サーフェスマウンター)・産業用ロボットの販売を行ってきたIM事業会社「Yamaha Motor IM(Suzhou)(YIMS)」の事務所を龍華地区へ移転するとともに、ショールームを同事務所内に新設。拠点整備・拡充と併せ、人員の増強を図ると発表した。

【画像全2枚】

ショールームでは、顧客の要望に合わせて、その場で的確な商品説明やアドバイスができるほか、新規・既存ユーザー双方に向けたセミナーやトレーニングを実施できる。これら教育活動を通じて現地特約店のサービスおよび営業スキルを強化し、より強固なサービスを生み出す循環創出を狙う。加えて、昨年7月に発足したYamaha Motor Robotics Holdings Co., Ltd.(YMRH)の事業会社である新川、アピックヤマダ、PFAの現地事務所として集約させて、YMRHとのシナジーを加速させる。

中国(華南)地域では、スマートフォン・5G関連の大手民生メーカーやその部品メーカーだけでなく、産業系メーカー、自動車メーカー、EMS(電子機器受託生産企業)からの底堅い設備需要がある。ヤマハ発動機では、半導体後工程を含めた「1 STOP SMART SOLUTION」コンセプトによる高度なトータルソリューションをいち早く提供可能とする体制を構築し、顧客のビジネス高効率化を下支えする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る