ヤマハ発動機、ロボットコントローラ RCX3シリーズ用サポートソフトウェアを発売

RCX3シリーズコントローラ用サポートソフト「RCX-Studio 2020」(操作画面イメージ)
RCX3シリーズコントローラ用サポートソフト「RCX-Studio 2020」(操作画面イメージ)全 1 枚

ヤマハ発動機は、ロボットコントローラ「RCX3シリーズ」用のサポートソフトウェア「RCX-Studio 2020」を5月14日に発売する。

新製品は従来製品「RCX-Studio Pro」に、3Dシミュレータ機能やプログラムテンプレート(プログラム雛形自動生成機能)などの新機能を搭載し、よりユーザビリティを向上させた。

3Dシミュレータ機能はロボットと周辺機器を3Dで表示し、パソコン上でロボットの動作をシミュレーションする。実際のロボットがなくてもロボットの配置検討やティーチング、デバッグなどが可能。設備稼働時にロボットと周辺機器が干渉しないかどうか、パソコン上で事前に確認できる。

また、10種類のアプリケーションのプログラムテンプレートを搭載。手順に従い操作していくだけでプログラムの雛形が自動生成される。コマンド入力の必要がないため、プログラム作成の難易度が下がり、プログラム作成時間の大幅な短縮を実現する。

このほか、操作盤などに表示するオペレータ向けGUIを簡単に作成できるカスタムウィンドウ作成機能を搭載。オペレーションに必要な機能だけに絞りこむことができ、誤操作によるデータの消去や書き換えなどのトラブルを防ぐとともに、顧客の装置に合わせた操作画面を作成できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る