みんなのタクシーとテーブルチェック、タクシーでのフードデリバリーサービスを都内で開始

フードデリバリータクシー
フードデリバリータクシー全 1 枚

みんなのタクシーは、テーブルチェックと業務提携し、飲食店・レストランのフードデリバリーサービスを5月14日から都内で開始する。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止のための外出自粛要請等により、タクシー事業者の売上が大幅に減少している一方、巣ごもり消費によって飲食店・レストランにおけるテイクアウト・フードデリバリーの需要は増加している。

テーブルチェックは、世界25か国・地域に飲食店の予約・顧客管理システムの開発・提供等を行う日本発レストランテックカンパニー。4月16日より「飲食店緊急支援企画」を立ち上げ、テイクアウト、デリバリー、前売り応援プラン販売に対応する予約システムを、すべての飲食店に無料開放するなど、支援施策を進めている。

今回、国土交通省がタクシー事業者によるフードデリバリーを特例的に適用したことに伴い、港区内で予約顧客管理システムを導入する飲食店(お台場エリアを除く)を対象に、S.RIDE提携タクシー事業者である大和自動車交通他のタクシー車両でフードデリバリーを開始する。

サービス期間は5月14日から特例措置期間が終了するまで。配送地域は港区のほか、中央区、千代田区、新宿区、目黒区、品川区、渋谷区。利用申込みは直接対象店舗まで。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る