全国10か所の水族館をオンライン配信---stay home with the sea

「水族館オンライン配信」を開催
「水族館オンライン配信」を開催全 4 枚

日本財団が行う「海と日本プロジェクト」は、新型コロナウイルス感染予防のため自宅待機を余儀なくされている子供たちに向け、「stay home with the sea」プロジェクトを実施。その一環として、「水族館オンライン配信」を開催した。

同配信は、子供たちの好奇心や探究心を絶やさないことを目的に、全国10箇所の水族館の協力を得て開催することになったという。休館中だからこそ見ることができる海の生き物の生態や、飼育員の仕事の様子などを配信するとしている。なお動画は、「stay home with the sea」の公式サイトを通じて閲覧可能。

■公開している動画の一部を紹介
・島根県立しまね海洋館アクアス(島根県浜田市)
 海のいきものも健康には気を使っています!

・いおワールド かごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
 「おさかな達の食事の時間」

・のとじま水族館(石川県七尾市)
 石川県七尾市・のとじま水族館の生き物たち

・愛媛県立長浜高校水族館(愛媛県大洲市)
 先生方の水族館活動

・虹の森公園 おさかな館(愛媛県北宇和郡)
 おさんぽペンギンの休息

自宅で全国10箇所の水族館を楽しめる「水族館オンライン配信」開催…日本財団

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る