【ベストオブ三菱車 Rd. 2】読者が選んだ1位は アウトランダーPHEV !!

2018年式 アウトランダーPHEV
2018年式 アウトランダーPHEV全 19 枚

レスポンス読者は「ベストオブ三菱車」にどの三菱車を選ぶか、ゴールデンウィークにアンケートをお願いしたところ、大変なことになりました。全部で235車種も投票があったのです。決選投票を行なったところ、ランキング1位は2018年式『アウトランダーPHEV』となりました。

235車種というのは年式や仕様の違いも含めての数です。そこで3票以上を獲得した18車種で決選投票を行なうことにしました。

1987年式 ギャラン
1990年式 ディアマンテ
1994年式 ランサーエボリューションII
1996年式 ランサーエボリューションIV
1996年式 ギャラン
1998年式 ランサーエボリューションV
1999年式 ランサーエボリューションVI
2001年式 ランサーエボリューションVII
2005年式 ランサーエボリューションIX
2006年式 ランサーエボリューションIX MR
2007年式 ランサーエボリューションX
2013年式 アウトランダーPHEV
2014年式 ランサーエボリューションX
2015年式 ランサーエボリューション・ファイナルエディション
2018年式 エクリプスクロス
2018年式 アウトランダーPHEV
2018年式 デリカD:5アクティブギア
2019年式 エクリプスクロス

予選投票をはるかに上回る投票数があり、1位は前述の通り2018年式アウトランダーPHEVで、得票率は15.6%。2位は1987年式『ギャラン』で12.7%、3位は2018年式『デリカD:5アクティブギア』で8.4%、4位は2車種が並んで1990年式『ディアマンテ』と2006年式『ランサーエボリューションIX MR』になりました。

コース上のレースとちがって、どちらかがどちらかを抑えるということはないのですが、投票開始直後はランエボIX MRが飛び出しました。中盤はギャランとディアマンテのオールドタイマーが得票を伸ばし、ランエボIX MRを置き去りにしました。後半、ディアマンテが伸び悩むいっぽうで終盤からはアウトランダーPHEVが順位を上げ、ファイナルラップで、それまで存在感のなかったデリカD:5アクティブギアが表彰台をゲット、といった経過でした。支持者のメンタリティを多少なりとも反映しているかもしれません。

1987年式 ギャラン1987年式 ギャラン

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る