【ベストオブ三菱車 Rd. 2】読者が選んだ1位は アウトランダーPHEV !!

2018年式 アウトランダーPHEV
2018年式 アウトランダーPHEV全 19 枚

レスポンス読者は「ベストオブ三菱車」にどの三菱車を選ぶか、ゴールデンウィークにアンケートをお願いしたところ、大変なことになりました。全部で235車種も投票があったのです。決選投票を行なったところ、ランキング1位は2018年式『アウトランダーPHEV』となりました。

235車種というのは年式や仕様の違いも含めての数です。そこで3票以上を獲得した18車種で決選投票を行なうことにしました。

1987年式 ギャラン
1990年式 ディアマンテ
1994年式 ランサーエボリューションII
1996年式 ランサーエボリューションIV
1996年式 ギャラン
1998年式 ランサーエボリューションV
1999年式 ランサーエボリューションVI
2001年式 ランサーエボリューションVII
2005年式 ランサーエボリューションIX
2006年式 ランサーエボリューションIX MR
2007年式 ランサーエボリューションX
2013年式 アウトランダーPHEV
2014年式 ランサーエボリューションX
2015年式 ランサーエボリューション・ファイナルエディション
2018年式 エクリプスクロス
2018年式 アウトランダーPHEV
2018年式 デリカD:5アクティブギア
2019年式 エクリプスクロス

予選投票をはるかに上回る投票数があり、1位は前述の通り2018年式アウトランダーPHEVで、得票率は15.6%。2位は1987年式『ギャラン』で12.7%、3位は2018年式『デリカD:5アクティブギア』で8.4%、4位は2車種が並んで1990年式『ディアマンテ』と2006年式『ランサーエボリューションIX MR』になりました。

コース上のレースとちがって、どちらかがどちらかを抑えるということはないのですが、投票開始直後はランエボIX MRが飛び出しました。中盤はギャランとディアマンテのオールドタイマーが得票を伸ばし、ランエボIX MRを置き去りにしました。後半、ディアマンテが伸び悩むいっぽうで終盤からはアウトランダーPHEVが順位を上げ、ファイナルラップで、それまで存在感のなかったデリカD:5アクティブギアが表彰台をゲット、といった経過でした。支持者のメンタリティを多少なりとも反映しているかもしれません。

1987年式 ギャラン1987年式 ギャラン

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る