BMWグループ、AIを工場に導入して塗装品質向上へ…特許を申請

AIを工場に導入して塗装品質を向上させるBMWグループ
AIを工場に導入して塗装品質を向上させるBMWグループ全 4 枚

BMWグループ(BMW Group)は5月20日、ドイツ・ミュンヘン工場にAI(人工知能)ソリューションを導入し、塗装品質を向上させると発表した。

塗料ラインには、最先端のろ過技術が採用されているが、最も細かいダスト粒子の含有量は、周囲の空気によって異なる。ダストの含有量が一定の値を超えると、乾燥していない塗料が粒子を捕らえ、車体の塗装の表面を損なう可能性がある。

BMWグループのミュンヘン工場のAIエンジニアは、この状況を完全に回避する方法を見出した。塗装を終えた車体は、自動で塗装表面の検査を受ける。検査で収集されたデータは、ダスト粒子分析のためのデータベースを作成するために使用される。AIを利用して、塗装ブースと乾燥機のダスト粒子センサーからのライブデータを、このデータベースと比較する。

例えば、季節によって異なる塗装の乾燥時間のために、粉塵レベルが上昇する場合、AIはこの傾向を検出し、より早く粉塵フィルターを交換するよう推奨する。このAIを他の分析ツールと一緒に使用すると、さらに細かいパターンを検出できるという。

BMWグループのAIエンジニアは、粉塵粒子の分析に大きな可能性を見出している。多数のセンサーからの情報と塗装表面の検査からのデータに基づいてAIは車体の160か所以上をモニターし、塗装の品質を非常に正確に予測できる。AIエンジニアは、ドイツ・ミュンヘン工場に続いて、他の工場でもダスト粒子の分析を開始する計画だ。

なお、BMWグループは、この革新的なダスト粒子分析技術に関連して、いくつかの特許を申請した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
  5. 「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る