リチャードソンジリス日記:大好きで一気飲みしちゃう飲み物は?[動画]

ポッキーは人参が大好き
ポッキーは人参が大好き全 10 枚

第1回ではリチャードソンジリスを飼うことになった経緯とリチャードソンジリスがどんな動物なのかをお話ししました。

【リチャードソンジリス日記 vol.1】キュートな2匹との出会い…飼い方や特徴を紹介![動画]

今回はリチャードソンジリスの飼い方について。餌の与え方と前回の記事で少しだけ触れた自作のリチャ達のケージについてお話しします。

リチャードソンジリスの餌と注意点

リチャードソンジリスをペットとして飼う場合は、野生と違いどうしても運動不足気味になると思います。我が家ではリチャ達の食事は基本的に一汁一菜。味噌汁を与えるわけではありませんが(笑)、粗食を心がけ、間食の軽いおやつで補完という献立にしています。おやつタイムはリチャ達との大切なコミュニケーションの一時でもあります。

まず水ですが、我が家ではハムスター用の給水器を使っています。ウサギや他の小動物用の給水器でも問題ありません。我が家のリチャ達は生野菜をたくさん食べます。そのためか給水器の水はあまり減りません。自然では乾燥地帯に住む動物なのでそれほど水を必要としないのかもしれません。

リチャードソンジリスは草食動物です。ウサギ用のチモシーもよく食べます。チモシーは太りにくい良い餌ですが、甘やかして色々な食べ物を与えるとリチャ達はグルメになりチモシーをあまり食べなくなってしまいます。餌はバランス良く、与えすぎないよう注意が必要です。

主食はハムスターフード、野菜は新鮮なものを

我が家では主食としてハムスターフードを使っています。油っぽいヒマワリやカボチャ、トウモロコシの種、甘いドライフルーツなどが入っていないものを選んでいます。種や甘いものがあるとリチャ達が選り好みをするようになり太ってしまうからです。そのハムスターフードに乾燥した野菜を加えます。

乾燥野菜はペットショップでも買えますが、私はできるだけ自宅の庭で育てた大根葉やニンジンなどをドライフルーツメーカーで乾燥させて与えるようにしています。生野菜もサラダ類、人参を葉ごと、大根葉、キュウリなど旬の野菜を好き嫌いなく何でも食べてくれます。自分が育てた野菜を美味しそうに食べてくれると嬉しさも一入です。

おやつタイムは触れ合いタイム

リチャードソンジリスもおやつは大好き。おやつタイムは大はしゃぎします。おやつはリチャ達との触れ合いタイム。話しかけながら手からおやつをあげるようにします。そうすると飼い始めは緊張していたリチャ達も段々と懐いてくれます。

おやつにはカボチャの種や果物をあげます。カボチャは料理の際に種を取っておき洗って乾燥します。果物はバナナ、リンゴ、ナシ、イチゴなど何でも食べます。市販の小動物用のおやつを与えることもありますが、なるべく自然のものを食べさせたいですね。

他には生餌のミールワーム。リチャードソンジリスは草食動物ですがミールワームが好きな子もいます。スパゲッティみたいに食べる子もいるし全然興味を示さない子もいます。食べる姿がかわいくてもっとあげたくなりますが、おやつの与えすぎにはくれぐれも気をつけて。

ミールワームの居場所が分かっているようです

最後に我が家のリチャ達の大好物。それは無調整豆乳です。かかりつけの獣医さんからオススメされて与え始めたのですが、いまでは豆乳を入れた注射器型フィーダーに見せると食らいつき、あっと言う間に飲み干してしまいます。

豆乳大好き!

リチャードソンジリス専用2段ケージを自作

リチャードソンジリスを飼うにあたって私と同じようにケージで悩む方がいるかもしれません。そこで我が家なりのケージの作り方を紹介します。

まずはホームセンターで高さが26cmと40cmの大きめの衣装ケースを2つ購入。低い方を下にして2段ケージを作りました。下の階はペット用の敷材チップやチモシーを敷き詰めます。これでリチャ達は自由にトンネルを掘ったり寝る場所を作ったりできます。

1階はチップが詰まったリチャ達の寝床

次に2階の衣装ケースの底にリチャードソンジリスが通る事ができる大きさの穴を開けます。1階と2階を行き来する出入り口です。2階は食事と遊ぶためのスペース。ケースの壁に穴を開け給水器と回し車を取り付けます。回し車はチンチラ用の大きい回し車にしました。さらに昇り降りして遊べるよう木製の梯子とコーナーステージを取り付けて完成です。

クッキーとポッキーもこの家を気に入ってくれたようですぐに回し車をガタガタと鳴らせ走り始めました。

3段ケージと新しい家族

暫くすると活発なクッキーとポッキーに2段ケージが手狭に感じるようになりケージを3階立てに改造することにしました。3階は2階と同じ大きさのケースを使用して壁に階段を設置。最上階は外を見渡せる展望台になりました。クッキーはここからよく私達を覗いています(前回記事の写真)。あとは天井にチンチラ用のハンモックをぶら下げて増築完了。

クッキーはハンモックがお気に入り

クッキーとポッキーが我が家に来た翌春、新しいリチャードソンジリス2匹を我が家に迎えました。「アポロ」と「チビ」です。3段ケージは広くて4匹一緒でも問題なく暮らせます。仲良く一緒に眠る姿は堪らなくかわいい! 賑やかさも倍増です。

一緒が一番!

リチャードソンジリス日記の連載第3回が公開されました。
【リチャードソンジリス日記 vol.3】しっぽは心のサイン、慣れたらこんなにコミュニケーションが取れる![動画]

【リチャードソンジリス日記 vol.2】大好きで一気飲みしちゃう飲み物は? いつものご飯と快適なお家を紹介[動画]

《岡本ディアナ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る